月次報告書 2019-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
ベトナム語専攻
留学期間
2019-03-01 ~ 2019-08-31
留学種別
推薦
生活編
留学四カ月目

天候 たまに暑い日も増え 日中は半袖で過ごせる日も増えましたが、夜や朝はまだ肌寒いため 羽織りが必要です。(22度程度) また、以前よりも日没が遅くなったように感じます。夜の9時はまだ空が青く、9時半を過ぎると段々と 暗くなっています。 生活 期末テストが終わり、二週間の休みがあったためこっちで出来た友達と4人でロサンゼルスへ3泊4日で 旅行に行きました。 ハリウッドやビバリーヒルズ、ユニバーサルスタジオハリウッド、サンタモニカビーチなどに行きました。 その時偶然にもファンミーティング中のオースティンマホーンに会えました。 とても楽しかったです。 他にもシアトルのダウンタウンでpride parade(lgbt parade)を見に行ったり、 学校の友達とBBQ、カラオケ、カヌーに行ったりしました。 今月はお金を使い過ぎてしまったので、来月は気をつけて生活して行こうと思います。 来月は7月の3日から授業が始まります。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 20 2,041円
通信費 0 0円
食費・その他 700 71,449円
合計 720 73,490円
授業編
Writing 3
ライティング3
語学(英語)
300分
今月は期末テストが6月の2週目にあるため、最後の復習のような授業が多かったと感じました。 テストの内容は今まで習った エッセイの書き方の総復習という感じでお題が書いてあり、それに関するエッセイを書きました。 50分×1週間と1日
Reading 3
リーディング 3
語学(英語)
300分
期末テストのための総復習や二週間に一度のbookreviewがメインでした。 復習がメインだったため、クラスメイトとのグループワークが主で今までのチャプターの問題を 一緒に解いてみたり、自分の読んだ本について話し合ったりしました。 テストは初見の長文が一つと今までのチャプターで出てきた単語の問題で構成されていました。 60分×一週間と1日
Grammar 3
文法3
語学(英語)
300分
期末テストのための総復習がメインでした。 プリントが出されひたすらに問題を解き、その回答をみんなでシェアしながら、答え合わせを しました。 さらにクラスメイトと話し合いながらわからないところを 教えながら授業をしていました。ゲーム式で今までの復習をしたりしました。 50分×一週間と1日
Speaking and Listening 3
スピーキング・リスニング3
語学(英語)
300分
期末テストのため今までの単語、イディオム、映画の内容を復習しました。 特に毎日イディオムを使って会話をする練習時間が作られ近くのクラスメイト4人くらいと ディスカッションをしてspeakingの練習をしました。 テストでは、listeningと単語のテストとspeakingのテストがありました。 speakingのテストでは1グループ4人で15分間先生から渡されるお題についてディスカッションをしました。 60分×一週間と1日