月次報告書 2019-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
留学期間
2019-02-01 ~ 2020-01-31
留学種別
交換
生活編
油断禁物!少し怖い話.........

ベトナムに来て4ヶ月が経った今月ですが、楽しいこともあれば大変なこともたくさんありました。だんだん慣れてくるこの時期に、私のひやっとした体験を書きたいと思います 1:バスに乗る時 友達と少し遠出をした時の話で、帰る時にバスに乗ろうとしました。すると後ろからやたらと押されるので何かと振り返ると、私のカバンを漁る人とそれを止めようとしている人がいました。バスに乗ってしまえば気がついてもバスが動いてしまう。そこを狙ったのかもしれません。財布も携帯も内ポケットにしまってあったので何も取られませんでした。 2:バスを降りる時 バスに降りる時もまたあり、、バスがバス停で停まる時に少し距離が開くことがあります。降りようとした時、丁度バスとバス停を通ろうとしたバイクとタイミングが合ってしまい、危うく轢かれかけました。バイクに気をつけるのは横断するときだけでは無いようです!? 3:お前は一体どこから、、? 原因が本当にわからないのですが、ダラット旅行に行った後、アメーバに感染するということがありました。それほど重大なものでは無かったので良かったのですが、何しろ感染経路が分からず、、考えられるものとしてはダラットへ向かう途中のPAが衛生的に良くなかった事くらいです。防げるかは分かりませんが、殺菌ジェルなどを旅行の時に持参すればよかったのかなと思っています。 外国ということもあり、心霊的な怖さは全く無いのですが、物理的な怖さは実はあったり無かったり......留学前のオリエンテーションで言われた「油断禁物」の言葉を実感しました 来月は夏休み中の楽しいことを載せたいと思います♪

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
ベトナム ドン
0.0046円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 6,000,000 27,600円
水道光熱費 1,000,000 4,600円
学費・教材費 80,000 368円
交通費 502,000 2,309円
通信費 100,000 460円
食費・その他 1,513,000 6,960円
合計 9,195,000 42,297円
授業編
Kỹ năng Viết 1
ライティング1
語学(地域言語)
180分
日本語学部もベトナム語センターも今月は期末テストがあり、夏休みに入りました。日本語学部は1日のうちに「話す」「聞く」「読解」「作文」のテストがあり、ベトナム語センターでは別々の日に行われました。 日本語学部では始めに神田のテストとあまり変わらない形式の一問一答形式の問題があり、難易度は難しくはありませんでした。作文も自分の思うように、お題に沿って書けば大丈夫です。
Văn hoá Việt Nam
ベトナム文化
講義(地域言語)
90分
ベトナムの文化はテストという感じではありませんでした。授業の延長線上にあるような感じで、他のテストのように緊張することはないのではないかなと思います。
Kỹ năng Nghe1
会話・聴解
語学(地域言語)
90分
会話のテスト(nghe・noi)では5分ほど考える時間を与えられ、辞書を使って単語をその時間内に調べても大丈夫でした。その後は自分で発表し、生徒と先生から質問を受けるというものでした。
Tiếng việt Đọc hiểu2
ベトナム語読解
講義(地域言語)
1080分
ベトナム語センターでは読解は教科書をしていれば解ける問題で、難易度も難しくはありませんでした。ただ、対義語の問題があるので日頃から意識していたほうがいいと思います。ngheのテストは神田と同じ形式です。
Tiếng Việt Viết 2
作文
語学(地域言語)
720分
noiはお題が一週間前に2つ出され、当日にくじを引いてどれかを話すという形式です。そのほかに単語の発音やちょっとした会話もします。作文もお題が一週間前に出され、それを覚えて書くのみとなります。どれも文法・語法・発音(noiのみ)が点数基準となります。緊張するかと思いますが、準備を十分にしていれば一語一句暗記でなくても内容を覚えているのである程度自由に文を書いても落ちるということはないと思います。