月次報告書 2013-09
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2013-08-01 ~ 2014-05-31
留学種別
私費
生活編
9月度

アメリカでの生活にも慣れ、友達も出来てきたので留学生活が楽しいと思えるようになった。週末には友達とショッピングに行ったり、ダウンタウンにご飯を食べに行ったり、BBQを楽しんだ。初めは皆同じ国同士の友達同士で固まって母国語で会話をする傾向にありあまり仲間に入れないこともあるが、時が経つにつれて英語で会話内容を説明してくれたり、英語で相手から話しかけてくれるようになったりしてとても嬉しかった。しかし、体調に関してはとても調子が悪かった。熱は出なかったものの、関節痛・悪寒・頭痛に1週間悩まされ、ただ薬を飲んで眠ることしかできず大変だった。学内のメディカルセンターに行っても言葉があまり通じず、原因が良く分からないままで不安になった。多分ストレスが原因だと思ったので、無理せず一日学校を休みリラックスして過ごしたら良くなった。自分のやりたいことだけをやる、という一日を月に一度は作った方が心も体もリフレッシュされるように思えた。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
98円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,000 98,000円
水道光熱費 0円
学費・教材費 1,300 127,400円
交通費 50 4,900円
通信費 60 5,880円
食費・その他 200 19,600円
合計 2,610 255,780円
授業編
Speaking&Listening(High Intermediete2)
スピーキング&リスニング
語学(英語)
2520分
教科書に沿った内容で、リスニングやグループディスカッションをやった。週に一度、各チャプターのテスト・ボキャブラリーテスト・イディオムテストがあった。
Reading(High Intermediete2)
リーディング
語学(英語)
1260分
一組15分以上のグループプレゼンテーションをした。内容は各自好きに決めることができ、授業内でも準備する時間が与えられる。また、教科書に載っている長文を読んで設問に回答し、分からない単語をクラス全体で共有し、確認し合った。週に一度、TOEFLのリーディングセクション対策として過去問題を指定された時間で解いた。
Grammar&Writing(High Intermediete2)
グラマー&ライティング
語学(英語)
2520分
現在形・現在進行形・現在完了形について学んだ。週に一度、学んだ文法項目に関するテストがあった。さらに、週に一度、TOEFLのグラマーセクションに関する問題も解いて解説してもらった。