月次報告書 2019-04
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-06-30
留学種別
交換
生活編
セマーナ・サンタ

 今月3週目に9日間の大型連休があり、ヌエボ・レオン州、サカテカス州、アグアスカリエンテス州、ハリスコ州を縦断する大規模な旅行をしてきました。往復3,000kmの大移動を全ての行程を自動車で成し遂げました。  旅程は以下の通りです。モンテレイ→サン・ホセ・デ・グラシア→アグアスカリエンテス→サン・フアン・デ・ロス・ラゴス→グアダラハラ→ハマイ→コクーラ→グアダラハラ→プエルト・バジャルタ→グアダラハラ→サカテカス→モンテレイ  一緒に旅行したメキシコ人の友人がグアダラハラ出身なので彼の実家にお世話になりながら様々な場所を回りました。プエルト・バジャルタでは10年ぶりに海に入ったり、訪れた場所全てがザ・メキシコ!でたくさんの魅力にあふれていて甲乙つけがたいのですが、強いて1番の町を挙げるとしたらコクーラでしょう。ここはハリスコ州に位置する町でマリアッチ発祥の地とうたわれています。小さな町で時間の流れがゆっくりとしていました。添付写真に挙げた二エベ・デ・ガラファを売ってくれたおじさんを始めこの町の住民は目が合うと必ず微笑んでくれます。前記おじさんは日本人に生まれて初めて出会ったということで、親切に接してくれました。もしメキシコに舞い戻る機会があったなら真っ先に訪れたい町の1つです。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
6円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 9,500 57,000円
水道光熱費 150 900円
学費・教材費 0 0円
交通費 98.24 589円
通信費 300 1,800円
食費・その他 7,000 42,000円
合計 17,048.24 102,289円
授業編
Español Avanzado Superior
スペイン語最上級
語学(地域言語)
630分
長文を読んで付属の問題に答える形式の課題が多く出されました。来月の終わりのDELE B2を受験することを決めたので文法事項をしっかりおさらいします。 毎週月/木曜日:13:00‐14:29、授業実施日/1・4・8・11・22・25・29日
Formación del Estado Mexicano
メキシコ国家の形成
講義(地域言語)
630分
今月も引き続きプレゼンテーションが行われています。あるグループが発表したチャプルテペック城は実際に訪れたことのある場所なので楽しんで発表を聴くことができました。 毎週火/金曜日:13:00‐14:29、授業実施日/2・5・9・12・23・26・30日
Sociedad y Cultura de América Latina
ラテンアメリカの社会と文化
講義(地域言語)
630分
今月は白人によってラテンアメリカに連れてこられた黒人の歴史、暴力などが扱われました。 毎週火/金曜日:16:00‐17:29、授業実施日/2・5・9・12・23・26・30日
Personas y Familia
人々と家族
講義(地域言語)
630分
外部から弁護士先生のご友人の弁護士をお招きして講座が開かれました。その方は日常生活における人権を得意とするそうで学校内でのいじめから職場でのハラスメントについてお話がありました。 毎週月/木曜日:10:00‐11:29、授業実施日/1・4・8・11・22・25・29日
Administración Hotelera
ホテル経営
講義(地域言語)
540分
今月は清掃部門とホテルのセキュリティに関して勉強しました。いよいよ教科書一冊が終わり期末試験に望みます。 毎週火/金曜日:10:00‐11:29、授業実施日/2・5・12・23・26・30日
Técnicas Psicocorporales(Yoga)
ヨガ
体育・実技
630分
来月に実施される期末試験に関しての情報が公開されました。実技の試験ということで不安に思っていたのですが、どうやらヨガのポーズを写真に撮ってその画像添付でレポートを完成させて提出だそうです。 毎週火/金曜日:11:30‐12:59、授業実施日/2・5・9・12・23・26・30日
Ritmos Latinos
ラテンリズム
体育・実技
270分
今月はアフリカンダンスを練習しています。 毎週木曜日:16:00‐17:29、授業実施日/4・11・25日