月次報告書 2018-10
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2018-08-01 ~ 2019-07-31
留学種別
交換
生活編
2ヶ月目

1ヶ月過ごすと大分スペインでの生活にもスペイン語での会話にも慣れて着ました。早く話されるとちょっと待ってとなりますが、聞き取るのは特に日本にいたときよりも、かなりできるようになったなと実感します。 今月に入ってから、NIEの申請をしに警察署へ行きました。9月に大学で予約の手続きをしてもらい、それから、提出しなくてはいけない資料を揃え、向かいました。申請する場所は、たくさんのセクションみたいに別れていて、どこで申請すればいいのかわかりにくくなっていました。質問すると、2階に行くように言われ、2階で質問すると、1階に行くように言われて、振り回されましたが、たくさん聞いてたら、たどり着けて、そこからはスムーズに5分くらいで申請が終わりました。最終的には、しっかり申請できたので良かったです。 中旬になり、急に寒さがやってきました。朝晩と日中の寒暖差が激しく、体温調節をするのが大変です。こんなに早く寒くなるとは、、と驚きました。 今月は、自分の誕生日もあり、ピソの同居人や学校のクラスメートなどにお祝いしてもらえて、スペインでも素敵な誕生日を過ごすことができました。 月末には、週末にバレンシアへ行きました。スペインで海のある場所に行くのは初めてでした。パエリアも有名ですが、オルチャータという豆乳に似た甘い飲み物も有名だと聞き、それを飲んだり、旧市街や芸術科学都市を訪れたりしました。

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
138.81円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 365 50,666円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 5 694円
交通費 20 2,776円
通信費 20 2,776円
食費・その他 387 53,719円
合計 797 110,631円
授業編
Etnología Regional: America Latina
ラテンアメリカ民族学
講義(地域言語)
840分
前半は、先生がアルゼンチンに行ってしまったので、プレゼンテーションに向けてのテーマを考えて準備をしました。 その後は、 ・Violencia Obstetrica ・ブラジルで信仰されているCamdomblé ・Quilombolas 民族 などについて、学びました。 12月にあるプレゼンに向けての準備を少しずつ進めました。
Español B1
スペイン語B1
語学(地域言語)
720分
今月から外国人向けのスペイン語の授業が始まりました。初めは、会話を中心に授業が進められていましたが、途中から文法事項も学びました。関係詞について主にやりました。