月次報告書 2013-11
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2013-08-01 ~ 2014-07-31
留学種別
交換
生活編
大変だった演劇

【期末テスト】  19、20日には期末テスト、15日には期末テストの一環である演劇の発表があり、それの準備に追われました。演劇はクラスの中で3チームに分かれ、台本から自分たちで作らなければなりませんでした。授業以外でも頻繁に会って、どういう話にするか、台詞をどうするかなど一緒に考えました。何回か意見が割れたり話がなかなか進まなかったりでとても大変でしたが、発表の1週間前からはほぼ毎日のように会って練習してご飯を食べて、メンバーのみんなととても仲良くなることができました。発表会では、どのチームの劇も面白くて、また自分たちの劇も成功して、とても大変だった分すごくやりがいもあって3級での一番の思い出になりました!  また、クラスで一番の成績をとることができたのも嬉しかったです! 【文化体験】  1日に文化体験として、交換留学生で外大のヨンインキャンパスに行ったりエバーランドに行ったりしました。この日は授業に行かなくても欠席になりません。新しい友達もできて楽しかったです! 【携帯】  現地でやっと携帯を買いました。新村(シンチョン)というところに日本人留学生向けの携帯ショップがあり、日本語が話せるスタッフがいると聞きそこに行ってみました。新品と中古があるのですが、新品は値段が高いし2年契約だとか韓国人に名義を借りないといけないとかなんとかで少し複雑なので中古を買いました。中古だけど状態もとてもいいし、機能も申し分ないです。(私はギャラクシーⅢを買いました。)本体は377,000ウォンで、毎月の料金は24,500ウォンで(確か…。)月に1回銀行から引き落とされます。買う時は、外国人登録証と、外国人登録証で作った銀行の通帳が必要です。普通の携帯ショップで買うことも可能ですが契約の話などは重要なことなので、やはり日本語が通じるお店で買うのが安心だと思います。 【気候】  11月になると完全に冬です。なんと初雪も11月に降り、今まで経験した寒さを超えました。日本で買った服では寒いので、暖かいコートなどは韓国で買ったほうがいいと思います! 【日本に一時帰国】  11/21に3級が終わり、4級が始まるまでに3週間程度のお休みがあるので日本に一時帰国することにしました。飛行機のチケットは韓国人のルームメイトに手伝ってもらい予約したのですが、市庁駅の近くにHISもあって、そこでもとることができるみたいです。

住居形態
学生寮
有線LAN
月額費用
韓国 ウォン
0.093円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 20,000 1,860円
通信費 30,000 2,790円
食費・その他 600,000 55,800円
合計 650,000 60,450円
授業編
Regular Korean Language Course(Level3)
韓国語基礎
語学(地域言語)
3200分
 11月にもなるとみんなすごく仲良くなって、授業中先生に「なんでこんなにうるさいの」と言われるほど。すごくにぎやかで授業が楽しかったです。授業では、アルバイトの面接の話や、新年の計画についての本文などにそった文法を学びました。期末試験である演劇の準備もたくさんしました!