いよいよ夏学期が始まりました。この学期は、半分以上の学生、留学生でさえもバケーションクオーターといって、夏学期は授業を取らず、夏休みというものをとり、留学生は自分たちの国に帰るというのが一般的です。まあ自分はそうはいかないので、授業を取ることにしました。しかし、このクオーターの落とし穴は、すべてがびっしりということです。通常、1学期は二ヶ月と2週くらいなのですが、この夏クオーターはたったの8週しかなく、すべてがみっちりとスケジュールみっちりです。クラスも通常よりの課題を出してきて、この一ヶ月は授業が終わる3時以降、放課後遊ばず、ずっと図書館にこもって勉強していたのを覚えています。しかし最近週末に友達とハイキングに行ったり、湖に泳ぎに行ったりしていて、息抜きはちゃんとしています。しかし思うのは、アメリカ人は本当にハイキングが好きだなと思いました。人生で初めてハイキングをアメリカでしましたが、初めてハイキングをしたところは上級者向けでしんどかったのを覚えています。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,000 | 102,070円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 0円 | |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 0円 | |
合計 | 1,000 | 102,070円 |