月次報告書 2020-01
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2019-03-01 ~ 2020-02-29
留学種別
推薦
生活編
冬学期が始まり、天気は最悪

ここ、シアトルがあるワシントン週ですが、比較的有名なのがシアトルは夏を除いて雨が多いことです。また冬は非常に天気が悪く、晴れの日が一ヶ月の中で3、4日間くらいです。アメリカ人から聞いたことは、天気が悪いため冬の間にワシントン州では自殺する人が増えるらしいです。最初聞いたときは半信半疑でしたが、いざ冬になるとほんっっとに天気が悪いです。そのため現地の人はビタミン剤を薬局で購入するそうです。実際ほんとに天気悪いし日照時間も短いので日中でも厚い雲が空全体に覆いかぶさりいつも暗いです。その結果、基本自分自身ポジティブな方だと思っているのですが、少しマジでネガティヴになりほんとに危なかったです(笑)。そのため、晴れた日は貴重なので外にでで散歩をするようにしてます。また、実際にビタミン剤を買いました、しかしそんなに効いてる感じはないです。ワシントン州は基本的に好きなんですが、冬のここはマジで嫌いです、本当にやることがないですね外で。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,000 102,070円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 0円
食費・その他 0円
合計 1,000 102,070円
授業編
Introduction to Sociology
社会学
講義(英語)
1440分
このクラスで習うことは主に日本語で言う社会学です。このクラスではオンラインの教科書をもとに色々な視点から社会学を学びます。このクラスでは生徒が積極的に発言し、生徒同士が意見を出して、ほんとにこのクラスは生産的で面白い授業です。そしてこの授業では盛んにディスカッションがあり、自分の思っていることを発言するいい練習になります。
College Success
カレッジサクセス
講義(英語)
600分
この授業では主に、どうやってカレッジ生活において効果的に結果を残せるかを教わります。実はこのクラスはいちばん最初の学期に取ることを勧められますが、自分はなぜかこのクラスを取らずにいたのでこの学期に取りました。また奨学金など色々な情報を先生が提供してくれます。
Interpersonal Communication
インターパーソナルコミュニケーション
講義(英語)
1440分
このクラスは、主に人と人の繋がりやどうやって効果的にコミュニケーションをとるのかと言うことを学びます。学んでいることはとてもためになり、先生も色々な話をしてくださりとても面白い授業です。このクラスではそんなに課題も多くないので、他の自分のやりたいことに専念できます。