月次報告書 2019-05
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2019-03-01 ~ 2019-12-31
留学種別
私費
生活編
夏休み

今月から約一か月の夏休みに入ったので、一か月間のアメリカ旅行へ出かけました。私が訪れた都市は、ロサンゼルス・ラスベガス・グランドキャニオン・ニューヨーク・フロリダの5か所です。特に、グランドキャニオンとニューヨークは留学する前から行こうと決めていた場所なので訪れることが出来てよかったです。グランドキャニオンの絶景とテレビでしか見たことがなかったタイムズスクエアの光景を直接見れたことは、今後忘れることはないであろういい経験になりました。リノからフロリダは少し距離があり、時間もお金もかかりましたが、もし留学に来ていなかったら、フロリダへ遊びに行くことはなかったと思うので行ってよかったです。帰りの飛行機が悪天候によって飛ばなくなり、空港で一泊することになりましたが、この経験もいい思い出になりました。飛行機やホテルの予約を全て自分でやったことや、一か月間、休みなしで毎日動き回ったことは、私にとって初めての経験だったので少し大変でしたが、たくさんの思い出を得ることができたので一か月旅行に挑戦してよかったです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
109.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 0円
通信費 30 3,272円
食費・その他 0円
合計 30 3,272円
授業編
ESL Low Advanced R/W
リーディング・ライティング
語学(英語)
580分
5月はファイナルテストがあったので、リーディングのテストと、「Kindred」の全体の内容に関するテストを受けました。また、エッセイで引用をする際に必要となる、Paraphraseの書き方について学び、教科書の文をより短く、分かりやすく言い換える練習をしました。最後に、授業の一番はじめに受けたテストと全く同じテストを受けるというレベルテストを受けました。このレベルテストを受けたことによって、自分のリーディング・ライティングスキルがどれほど成長したのか、苦手なところはどこなのかを知ることが出来ました。
ESL Low Advanced L/S
リスニング・スピーキング
語学(英語)
580分
Advertisementのプレゼンテーションがあり、動物のホルモンを使った商品を考えて、それについてのプレゼンテーションをしました。リーディング/ライティングと同様にリスニング/スピーキングのクラスでもファイナルテストがありました。今まで自分がノートテーキングしたノートを使って、レクチャーのまとめテストを受けました。そして、この学期で習った、ボキャブラリーやイディオムのテストもありました。また、この授業でもレベルテストがありました。テストの内容は先生がレクチャーを読み、その内容をノートに書いてクイズを受けるというものでした。
ESL Advanced IS
総合スキル
語学(英語)
400分
今月の授業でも、株の変動を随時チェックし、株価が今後上がるか下がるか予測しながら、自分の持っている株を売るべきなのか、保持しているべきなのかについて学びました。また、ファイナルテストとして、最後の授業ではプレゼンテーションがありました。自分が買った株を売って、自分がどれほど儲けることが出来たのか、損をしたのかについてのプレゼンをしました。12分ほどのプレゼンで、株を買って得した会社と損した会社の2社について発表しました。