月次報告書 2013-11
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2013-08-01 ~ 2014-05-31
留学種別
私費
生活編

10月後半から11月にかけて一気に冷え込むことが多くなり、周りの友達もみんな冬服を慌てて買いに行っていた。気温は既に零下になることもあり、11月初旬には雪が降り若干積もった。私的には気温よりも風が厳しかったように思う。強風の日が多く、もちろん気温のせいで風も冷たいのでマフラーや手袋がないと震えるぐらい手足が寒くなる。ヒートテックやタイツは必需品であり、アメリカでこれらを買うと割高だったり手に入らなかったりするので日本からもっと持ってくれば良かったと思った。逆にコートなどかさばる物は日本から持ってこないで使い捨てのつもりでこっちで買うというのも一つの選択肢だったような気がする。11月下旬には除雪車が出動するほどの大雪の日があり、南米から来た友達などは雪が珍しいようでとても喜んでいた。11/27~12/1までTHANKSGIVINGで学校が5日間休みだったのでカナダに3泊4日旅行に行ってきたがとても楽しかった。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
99.0857円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,000 99,086円
水道光熱費 0円
学費・教材費 1,300 128,811円
交通費 50 4,954円
通信費 15 1,486円
食費・その他 200 19,817円
合計 2,565 254,154円
授業編
Speaking&Listening(High Intermediete2)
スピーキング&リスニング
語学(英語)
2520分
・"宇宙旅行の民営化について"賛成組と反対組でのディベート ・教科書に沿った学習 "health" "space" ・即席スピーチ
Reading(High Intermediete2)
リーディング
語学(英語)
1260分
・英語のなぞなぞ ・TOEFL対策 ・英語の単語当てゲーム ・教科書に沿った学習
Grammar&Writing(High Intermediete2)
グラマー&ライティング
語学(英語)
2520分
・文法 助動詞、句動詞 ・TOEFL対策 ・期末課題に向けてのエッセイ"言語は思考に影響するか(言語相対論)"