留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
Uyên の報告書一覧
プロフィール
Uyên
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
ベトナム語専攻
留学先
ベトナム社会主義共和国
/
HANOI UNIVERSITY
留学期間
2024-02-01 ~ 2024-07-31
留学種別
推薦
1~2件目 / 2件中
2024-03
月次報告書3月分
やっと慣れてきた留学生活。虫と戦う生活。
ベトナムに来て1ヶ月が経ちました。この一ヶ月はホームシックや授業についていけなく、気分が上がらない日がとても多く、大変な生活を送っていました。クラス内では中国人8割、日本人1割、韓国人1割という感じで、休憩時間に入るととてもクラス内に中国語が溢れていて、クラスにいることが苦痛に感じています。中国語を話せる先生も多く、先生によってはベトナム語8割、中国語2割程度で説明してきます。せめて英語で説明してくれ…と感じる日も多いです。ベトナム語で話すスピードもとても早く、ある程度は授業の内容はわかるけれど、先生の説明を聞き取ることに苦労しています。先週、ベトナム語学科に行き、相談しましたが、今年は特別に中国人が多いそうです。ですので、今のクラスでまた様子を見ていきたいと思いますが、もし授業の内容が理解できないなら、また先生に相談したいと思います。 ハノイは1ヶ月前の寒さが嘘だと思うほど、今は暑い日が続いています。毎日30度を超える生活をしています。寮の中には扇風機、クーラーがついているので、快適に過ごせていますが、暑くなってきたからか、寮の中に蟻が大量発生しており、少し困っています。幸いなことに、日本から殺虫剤を持ってきていたので、それに助けられています。調べてみたら、ベトナムにも殺虫剤やアリコロリなどが売っているみたいなので、イオンなどに行って探して来ようと思います。 3月20日から友達がベトナムに来てくれて、週末にはずっと行きたかったサパへ旅行してきました。大好きな少数民族を実際に見ることが出来て、とても楽しく、充実した週末になりました。実際に少数民族の服を着たり、実際に少数民族と話すことができて、貴重体験をしました。4000円ほどでハノイからサパまで寝台バスで行く事ができるので、またサパに行きたいです。
ベトナム社会主義共和国
HANOI UNIVERSITY
Uyên
アジア言語学科 4年 推薦
2024-02
月次報告書2月分
遂に始まったベトナム留学🇻🇳
2月20日から始まった、私のベトナム留学。授業は2月26日からだったけれど、慣れるために1週間早くベトナムに来ました。来た初日は、寮には何もなく、旅疲れもあったのか、「こんな所に半年間も住むなんて無理!」なんて思っていましたが、住めば都という言葉がある通り、自分の部屋に戻るとなぜかすごく安心するようになりました。 今は、机に置く電気と、間接照明がどうしても欲しいので、今週末どこかで買って来ようと思います。 2月22日から2月24日は、友達がホーチミンに居たので、早くきたからか、友達も居ないので、ちょうど良いと思い、ホーチミン旅行してきました。友達がいたからもちろん楽しかったし、南部弁の方が聞き取りやすくて、会話のキャッチボールがうまくいっていました。しかし私がいるところはハノイ。めちゃくちゃ北部弁なので、早くこっちの言葉に慣れ、沢山の人と話したいです。 授業については、分かるところも結構多く、でも少し難しい感じなので、難易度はとてもちょうど良いです。メンバーは中国人が多い印象です。韓国人もいます。日本人は私のクラスには居なく、ちょっぴり寂しいですが、ベトナム語に浸かれると考えると、やる気が湧いてきます。 この前クラスメイトと一緒にカフェ行ったら仲良くなれました。 気候については、最近は少し肌寒いです。上着がないときついです。留学前、パッキングしていた時に半袖ばっか入れてきた自分を一度殴りたいと思ってしまいます。 唯一持ってきたユニクロのウルトラライトダウンに助けられています。 近いうちに現地調達したいと思います。
ベトナム社会主義共和国
HANOI UNIVERSITY
Uyên
アジア言語学科 4年 推薦
1~2件目 / 2件中