Miの報告書一覧
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2025-08-01 ~ 2025-12-31
留学種別
推薦
1~3件目 / 3件中
2025-10
10月に入ってだんだん寒くなってきました。実は、先月末の旅行で乾燥で喉をやられてしまい、いいスタートは切れなかったのですが、学内の木々も日に日に色づき始めて月日の経過を感じる時でした🍁今月はmid-termがあって、私はテストではなく課題提出だったのですが、普段の課題プラスでmid-term課題だったので少し大変でした。 今月は、周りの友達も課題に追われまくっていたためか、先月に比べてあまり外出する機会もなく、部屋で過ごす時間が多かったように感じます。また、10月後半は雨が多くなり始め的たり肌寒くなってきたりと外出するにも気合いが必要になってきました☔️ 寮や学内でのイベントは今月もたくさんありました。バンクーバーの遊園地に行ったり、Diwaliと呼ばれるインドのお祝いやハロウィンをみんなで楽しみました🎃特にThanksgivingが私にとっては祝うことが初めてだったので、印象的でした。ご飯やお菓子を持ち寄って、みんなでお話ししながら時間を過ごしました。ダウンタウンのお店もほとんどしまっていて、現地の人にとってのこの日の大切さを身に染みて感じました。他の大学はわからないですが、UFVはイベントごとがたくさんあり、寮でも毎週のようにイベントを開催してくれるので、いろんな人と交流がたくさんできて毎日楽しいです🍀来学期から寮の建物自体が変わって規模が大きくなるみたいなのでどうなるかはわかりませんが、この寮に入れたことが嬉しいです✨ 同じexchange studentはみんな言っているのですが、だんだんカフェテリアの食事に飽きてきてしまい、毎食何を食べようか悩んでいます🍕🍔🍣かろうじて、日替わりメニューがあるのでそれを食べたり、スナックを買ってmeal planを使ったりとみんな色々工夫しています。 最近は、授業ではfinalに向けてのinstructionが行われたり友達と旅行の予定を立てたりと、残りの日数が短くなってきているのを身に染みて感じる機会が多く寂しいです💧
英米語学科 4年 推薦
2025-09
 今月から授業がはじまりました!私は3つしか授業をとっていないため、他の留学生より負担が少ない分、ひとつひとつの課題を丁寧にこなすことを心掛けています!1つの授業が毎週1つチャプターを読んでreflectionを書くという課題なのですが、とても負担が大きく毎週その課題に追われています✏️しかし、自分の時間は山ほどあるため、タイムマネジメントをうまくしながら、日々過ごしています。 課題に毎日向き合っていると、パソコンとだけ対面し英語を話す機会が少なくなっていると感じるため、学内で友達と会った時にsmall talkをしたりご飯を一緒に食べる予定を立てたりするなどして、工夫しています🍕 今学期の寮生はmeal planというカフェテリアで使える電子マネーを必須で購入しないといけなくて、毎日カフェテリアに行ってランチとディナーを買っています。結構頑張らないと1タームで使いきれないので、出来る限りカフェテリアで食料を調達しています!でもそのおかげかカフェテリアやTimHortonsのスタッフの方とも仲良くできるので嬉しいです🤝 授業が始まっても寮や大学が主催してくれているイベントが今月もたくさんありました!特に印象深かったのは、KICKBACKというイベントでKUISでいう浜祭みたいなものでした。年に1回しかないそうなので、このイベントに留学期間が被って嬉しいです🕺他にもみんなで映画を見たりボードゲームをするイベントもあり、今まではexchange student同士のイベントが多かったですが、それも関係なくみんなと交流する機会が増えました! また、休日の過ごし方もとても充実していました🌟まずはバンクーバーに行ってガスタウンやスタンレーパークなどを観光しました!1日じゃ足りないぐらい見たいものがたくさんあったので、また行きたいと思っています! 次に月末に友達と2人でバンフに旅行に行ってきました✈️カナダに来る前は何も調べてなくて知らなかったのですが、とても有名な観光地らしく、きれいな湖もたくさん見に行きました✨下記の月額費用には含めていないのですが総額は約$450ぐらいでした! 9月は授業が始まったり、旅行に行ったりととても充実していました!もう1ヶ月が終わったのかと思うとびっくりだし、とてもさみしいです。これからも1日1日を大切に過ごしていきたいと思います!
英米語学科 4年 推薦
2025-08
 成田空港で同じ大学に行く3人で合流して、同じフライトに乗りました!バンクーバーの空港から寮までのUberの料金も3人で割ることができるので、交通費を節約したい人は乗り合わせることがおすすめです🚗 空港でUberを見つける時などに、日本の電話番号で登録していると、SIMを変えたりしているため、クレジットカードが使えないということも起こるので、注意してください!  初日は、大学から歩いて15分ぐらいのところにあるコンビニで最低限のものを購入し、部屋でゆっくりしました!入寮期間が設定されていたのですが、1番早い日程を選択しました!  次の日からは、事前に登録しておいた寮のイベントが始まりました。私は、ほぼ全てのイベントに登録していたのですが、このイベントを通して、同じ留学生や主催してくれているスタッフのみんなと仲良くなることができたので参加してよかったなと思います🌼また、初めは1人で寮の外に出るのが少し怖いなと感じる方も、スタッフの方が同行してくれてショッピングに行けたり観光できたりするので、安心して過ごすことができます🛍️最初の買い物では個人的にはたくさん買わなくてもいいかなと思います。近くのスーパーは全てが大容量なので、roommateが来てから一緒に買い物に行くのがいいかなと思います!また、日用品に関しては、私は柔軟剤とかを持っていったのですが、最低限roommateが来るまでの1週間ほどを過ごせるための量でよかったかなと思います🧺  入寮期間が終了したぐらいから、オリエンテーションが始まりました!オリエンテションでは寮での注意事項や学校のサービス等の説明があり、より学校が始まった後の生活を想像することができました!また、ここでも大学側がいろんな人と話す機会を作ってくれていたので、友達をたくさん作ることができました🌟  初めての一人暮らしで、ちゃんと自分の生活スタイルを作ることができるか不安でしたが、1週間ぐらい経つと慣れてくるので心配なかったです🍀  授業が始まるまでの2週間ほどは、イベントが盛りだくさんで楽しいと感じる瞬間が多かったです!これからの4ヶ月間も楽しいことがたくさん待っていると思うとワクワクです💖
英米語学科 4年 推薦
1~3件目 / 3件中