留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
YUIの報告書一覧
プロフィール
YUI
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
韓国語専攻
留学先
大韓民国
/
漢陽大学校 ソウルキャンパス
留学期間
2017-02-01 ~ 2018-01-31
留学種別
交換
1~10件目 / 12件中
2018-01
月次報告書1月分
1月
1月は気温差が激しかったです。最高気温がマイナスの時もあれば、日本と気温があまり変わらない時もありました。私が思っていたより、雪が降ることもあまりなく、過ごしやすかったです。ですが、미세먼지がひどく空気は悪い日が続きました。 お正月を家族と過ごさなかったのは、初めてだったので少し寂しかったですが、3日から語学堂の授業が始まったので、そこまでお正月を感じられませんでした。 帰国まであと1カ月程度なので、明洞などでお土産を買ったり、帰国に向けての準備を始めました。今までお金を使わないように買い物を我慢していた分、買い物がとても楽しかったです。 語学堂の文化授業ではロッテワールドに行きました。水曜日に行ったのですが、人が多く待ち時間も長かったです。 週末は、友達とショッピングをしたり、友達の誕生日を祝ったりしました。韓国で過ごす週末もあと数回なので、家で過ごすのではなく、外に出て有意義に過ごそうと思いました。 この一年は長かったようで短かったです。私は留学中、一度も日本に帰ってないので早く日本に帰りたい気もしますが、いざ留学が終わるとなると寂しいです。ですが、まだ語学堂も終わっていないので、韓国での残りの時間を大切にしたいと思います。
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
YUI
アジア言語学科 2年 交換
2017-12
月次報告書12月分
12月
12月に入り、気温が低い日がかなり続きました。雪が降る日も多く、坂や階段が多い大学内や寮周辺を歩くのは少し大変でした。 今月の11日から語学堂の冬学期が始まりました。語学堂が始まるまでは、サークルの友達と찜질방に行ったり、語学堂の友達と遊んだりして休みを楽しみました。 かなり久しぶりに酷めの風邪をひいてしまい、数日の間寝込んでしまったのですが、友達が色々と買って持って来てくれたので思っていたより寂しくなかったし、すぐに良くなりました。喉からくる風邪だったのですが、私の周りの人の中にも喉が痛いという人が多かった気がします。 また、12月は私の誕生日があったのですが、多くの人が祝ってくれたのでとてもいい誕生日になりました。 クリスマスは違う大学に留学に来ているKUIS生と一緒に楽しみました。 大晦日は日本の友達の部屋で、日本食を作り、ゆったりと過ごしました。日本のテレビが見れなかったので、それが少しつまらなかったです。 12月も色んなことがあったのですが、周りの人に恵まれていると改めて感じることができた1カ月だったと思います。
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
YUI
アジア言語学科 2年 交換
2017-11
月次報告書11月分
11月
徐々に寒くなってきて、下旬は体感温度が氷点下の日が続きました。寒い日は雪も降りましたが、積もらなかったので幸いです。 4級のイベントである発表の本選に出たのですが、多くの人の前でマイクを使い、韓国語を話すのはとても緊張しました。ですが、なかなか経験できない事だと思うし、もっと頑張らないといけないということを実感できたので良かったです。 また、期末試験に向けて、同じクラスの友達とカフェで勉強したり、一緒にご飯を食べたりと一気に仲良くなれた気がします。 今月は語学堂の関係で、サークルには2回しか行けませんでした。今学期のサークル活動が終わってしまったので、とても悲しいですが、サークルで会った友達と週末に遊んだり、12月にも遊ぶ予定をたてました。サークルに入ると関われる人の数が一気に増えるので、ぜひ入ることをお勧めします。 最後の週は방학だったので、友達と遊びましたが、今回の방학は自分の国に帰る人が多い気がしました。 今年もあと1カ月しかないと思うと、時の流れがとても早いことを感じます。年が明けたら、あっという間に帰国だと思うので、12月も充実した毎日を送りたいです。
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
YUI
アジア言語学科 2年 交換
2017-10
月次報告書10月分
10月
だいぶ涼しくなってきて、特に朝晩は冷え込みます。私は冬用のコートをまだ着ていませんが、街中にはコートやマフラーをしている人も見受けられます。日も短くなって来たので、冬が近いことを感じます。 10月の頭は韓国の大型連休である추석があり、10日間休みでした。ですが、ここまで長い事はそうそうないと韓国人も言っていました。추석の間は休みのお店も結構ありましたが、コンビニなどは開いているのでそこまで不便ではありませんでした。休みを利用して、友達と遊んだり、寮で休んだりしました。 今月もサークルや言語交換をしたりしましたが、中間テストや発表の準備などでそこまで多く活動はできませんでした。文化授業では용인にある민속촌に行きました。9月にサークルのMTで行ったところでしたが、語学堂の人たちと回ったので、また違う楽しさがありました。中にある小さな遊園地にも行き、お化け屋敷やアトラクションにも乗り、楽しかったです。 10月最後の週末には、母が韓国にきてくれたので、一緒にホテルに泊まり、ゆっくりしました。4カ月ぶりに会えたので、とても嬉しかったです。また、日本の食べ物を持ってきてくれました。それとは逆に、私は夏服や必要ないものを持って帰ってもらいました。 留学生活も残り1/3をきり、4カ月ないので悔いのないように過ごしていきたいです。
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
YUI
アジア言語学科 2年 交換
2017-09
月次報告書9月分
9月
9月に入り、私の留学生活も残り半分を切りました。前半の6カ月は自分が考えていた留学生活を下回ってしまっていたので、9月からは色々なことに挑戦して行こうと思い、積極的に動いた1カ月だったと思います。 今学期から語学堂を午後クラスから午前クラスに移したので、それだけでも生活がかなり変わりました。交換留学生を扱っている한양대の国際チームの問題で、せっかく履修登録をした学部の授業を全て削除してしまったので、今学期は学部の授業は一つもとらずに語学堂のみとなってしまいました。 上旬に日本から友達が来てくれたので、2泊3日で釜山に行きました。釜山で会う予定だったので、一人で列車に乗り釜山に行きました。日本でも列車にはあまり乗らないので、韓国で1人で乗れるか少し不安でしたが、すんなりと乗れたので良かったです。HIVAというサークルにも入り、MTにも参加しました。このサークルは毎週火曜日に活動しています。外国人が多いので、英語ができない私には少し苦痛ですが、みんな優しく、楽しく活動できています。だいたいは韓国人と韓国語で会話しています。また、大学内で日本語と韓国語の言語交換を申請できたので申請し、そこで決めてもらったパートナーと週2回のペースで会って、カフェで勉強しています。日本の友達とカフェに行ったり、ご飯を食べたり、노래방に行ったりもしました。またラケットとシャトルを買い、寮の近くでバドミントンをしたりもしました。 思った以上に1カ月が早く過ぎてしまいました。かなり充実していて楽しかったので、この調子で残りの留学生活も頑張りたいです。
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
YUI
アジア言語学科 2年 交換
2017-08
月次報告書8月分
8月
8月も7月に続き暑い日が続きましたが、最後の週は涼しく、秋が近づいていることを感じました。特に朝と夜は昼間との気温差が激しくなって来ていると思いました。今月末までは学部は夏休みなので、大学内や寮にいる人がとても少なかったです。寮は学期ごとに退室と入室の申請をしなければいけなかったので、申請をしました。もともと払っていた保証金から光熱費を引かれ、残りの保証金は口座に返ってきました。秋学期の学部の履修登録もありました。大学のパソコンを使い履修登録したのですが、希望していたものが取れなかったので、早い者勝ちという韓国の大学の履修登録のシステムはやはり怖いと思いました。 語学堂の夏学期が終わり、短い期間でしたが夏休みがありました。春学期の語学堂の先生やクラスメイト達と食事をしたり、KUIS生の友達と2人で3泊4日で済州島に旅行に行ったりしました。済州島はとても自然が多く、ソウルとは違った良さがたくさんありました。私的には沖縄に似ていると思いました。また、日韓のフォーラムに参加したりと、とても貴重な経験もしました。いい気分転換になり、残り半分となってしまった留学生活をもっと頑張ろうと思えました。
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
YUI
アジア言語学科 2年 交換
2017-07
月次報告書7月分
7月
韓国もだいぶ暑くなり、語学堂に行くだけでも汗がでます。湿気もすごいと思うのですが、それよりも日差しが日本より確実に強いのでそれが一番辛いです。梅雨だからか、急に雨が降ったり、雷が落ちる日も結構あったような気がします。中間テストの後に語学堂のクラスのみんなでご飯を食べに行ったり、クラスの友達とショッピングしたり、ご飯を食べに行ったりと楽しかったです。文化の違いに驚くこともありますが、違う国の人と関われる事はとても貴重で良い経験だと思います。語学堂の文化授業ではカリビアンベイというウォーターパークに行きました。日本とはまた違った感じだったので新鮮でした。今回はお金を払わなくても行けたので、とてもお得だったと思います。ですが、クラスの半分以上の人が行けなかったので、それは残念でした。29日から語学堂の夏休みということで、4連休がありました。最近は思ったよりも忙しかったので、この休みでリフレッシュして残り少ない語学堂の夏学期を頑張りたいと思います。
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
YUI
アジア言語学科 2年 交換
2017-06
月次報告書6月分
6月
上旬は語学堂が休みだったので、水曜日の学部の授業以外は授業がありませんでした。なので、語学堂の友達とご飯を食べに行ったり、買い物をしに行ったりしました。KUIS生の友達とも、今まで行ったことがないところに行ったりしたので、とても楽しかったです。また、秋学期の寮の申請がありました。銀行で寮費を入金したのですが、前よりも銀行に慣れた気がしました。寮の電気が壊れてしまったので修理を頼んだら、翌日に修理に来てくれました。ですが、ベッドの上に工具を勝手に置かれシーツを汚されたり、床にゴミがたくさんあるのにそのままにして帰ったりと日本との違いを感じ驚きました。12日から語学堂の夏学期が始まりました。新しいクラスには意外とすぐに慣れることができました。授業内で話したりすると、違う国の文化が知れるのでとても面白いです。下旬に2泊3日で母が韓国に来てくれました。久しぶりに会えたので、とてもリフレッシュできました。
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
YUI
アジア言語学科 2年 交換
2017-05
月次報告書5月分
5月
韓国もだいぶ暑くなり、夜は20時くらいまで外が明るいので、夏が近づいていることを実感します。日本よりも日差しがかなり強いと感じますが、日傘を使っている人が少ないので、なんとなく私も日傘をさしにくいです。日本のゴールデンウィークと同じように、韓国も5月の頭は祝日が多かったので、授業が他の月に比べて少なかったです。また、日本とは違い韓国では、祝日は大学も休みなので良いと思いました。語学堂のクイズ大会は、ホワイトボードを使ったりと結構本格的だったので楽しかったです。更にクラスの仲が深まった気がします。語学堂の春学期が終わり、修了式がありました。修了式の後にクラスのみんなと先生と一緒にご飯を食べに行き、サプライズで先生たちに花束とクマのぬいぐるみをプレゼントしました。とても楽しい時間を過ごせたので良かったです。月末は、日本から友達が会いにきてくれたので、찜질방に行ったり、홍대や명동を一緒に観光しました。自分も観光客の気分になり、とても気分転換になり、楽しかったです。
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
YUI
アジア言語学科 2年 交換
2017-04
月次報告書4月分
4月
月初めに、外国人登録証が出来上がったので受け取りに行きました。手続き系も終わったので、生活も安定してきた気がします。語学堂では中間試験があったのですが、말하기のテストでは教科書にある対話文を全て暗記しないといけなかったので、それが一番大変でした。듣기は授業の時よりもとても簡単でした。週末はKUISの友達と食べ歩きをしたり、メンターと一緒にドッグカフェに行ったりしました。オペラの授業のレポートのためにオペラも観に行きましたが、難しかったです。21日は語学堂の授業で文化体験をしに경기도まで行きました。ハンカチを染めたり、イチゴ狩りをしたり、みんなでお餅をついて食べました。とても楽しかったのですが、暑かったです。その後、先生とクラスの人たちと夕飯を食べに行きました。その日を境に更にクラスの人たちとの仲が深まった気がします。文化授業は行けるならば、なるべく行った方が新しい経験もでき、楽しいので良いと思います。
大韓民国
漢陽大学校 ソウルキャンパス
YUI
アジア言語学科 2年 交換
1~10件目 / 12件中