留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
学生6921の報告書一覧
プロフィール
学生6921
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
韓国語専攻
留学先
大韓民国
/
蔚山大学校
留学期間
2017-02-01 ~ 2018-01-31
留学種別
交換
1~10件目 / 12件中
2018-01
月次報告書1月分
1月
自分は1月に成人式があったため12月に帰国し、1月は日本で過ごしました。留学においていくつかためになることを言うと、月次報告書はきちんとその月の末に書くようにした方がいいと思いました。あとでまとめて書こうとすると授業内容だったり、その月に何をしたか忘れてしまうと思います。また、月次報告書を書くことで次の月の目標も立てやすいと思います。1年間留学して思ったことは、大学でサークルに入った方が絶対いいということです。サークルに入れば友達もでき様々な経験をすることができます。自分は1つのサークルにしか入りませんでしたが、月1くらいしか活動がなかったため、いくつかのサークルに入って見るのもいいと思います。また、蔚山大学で留学生を対象としたプログラムをいくつか行っているため、参加してみるといいと思います。語学堂では外国人しか友達になれないので、韓国人と友達になるためには積極的に活動した方がいいと思います。この1年でたくさんの経験ができ韓国語も伸びたと思うので、留学はした方がいいです。
大韓民国
蔚山大学校
学生6921
アジア言語学科 2年 交換
2017-12
月次報告書12月分
12月
ついに韓国留学さいごの月になってしまいました。12月はこれまでの月にくらべてとても時間が過ぎるのがあっとゆう間でした。テスト期間に入り勉強に力を入れなければなりませんでしたが、日本に帰る準備もしなければならなかったり、みんなと最後に遊んだり思い出を作りたくてばたばたした1ヶ月でした。同じ交換留学生として出会った先輩たちとお別れをしなければならなくせっかく仲良くなれたのにお別れをしなければならなかったのはとても辛かったです。また、12月中旬には日本の友達が休みを利用して釜山に遊びに来ました。自分はテストの合間をぬって蔚山の街を紹介したりなど楽しい時間を過ごすことができました。勉強をする時間をなかなか確保することが出来ませんでしたが、環境の整った図書館で勉強するなど最後のテストで良い成績を取ることができるように頑張りました。無事テストが終わり、次の日には引越しをしなければなりませんでした。自分は学期が終わったらすぐに日本に帰る予定だったのでみんなとお別れ会をしました。1年間はとても短い時間でしたがたくさんの良い友達を作ることができ、たくさんの経験や思い出も作ることが出来たのでとてもよい1年間だったと思います。快く韓国に送り出してくれた家族にも感謝したいです。日本に帰国して家族で過ごす年末はとても良かったです。
大韓民国
蔚山大学校
学生6921
アジア言語学科 2年 交換
2017-11
月次報告書11月分
11月
韓国での留学生活も残り少なくなってきました。中間テストが終わったと思いきや期末テストも少しづつ近づいてきて勉強にも力を入れなければならなくなってきました。11月になると日本よりも寒くコートで過ごすのはとても辛かったです。11月にはサークルの全体旅行があり、慶州に行きました。この時期の慶州は紅葉がとても綺麗でした。新羅時代の有名な文化財を見ることができ歴史の授業で学んだものを実際に目にすることができて良かったです。また、夜にはみんなでテレビゲームをしたり、マフィアゲームをしたりなどしてとても楽しい旅行でした。また、中旬にはサークルの同期旅行があり慶州にある遊園地に行きました。とても寒かったけれどみんなでいい思い出を作ることが出来たので良かったです。また、11月には自分の誕生日がありました。韓国で誕生日を過ごすのは初めてだったのですが、サークルの人達が誕生日パーティーを開いてくれて、ケーキも用意してくれてとても楽しい誕生日を過ごすことが出来ました。日本ではやっと成人になりましたが韓国ではすでに21歳の扱いだったので不思議な感じでした。留学生活も1ヶ月をきってしまいました。1年間はとても早くあっとゆう間でした。あと1ヶ月もっといい思い出が作れるように1日1日を大事に過ごしたいです。
大韓民国
蔚山大学校
学生6921
アジア言語学科 2年 交換
2017-10
月次報告書10月分
10月
10月に入り蔚山も寒くなってきました。10月の始めの1週間は秋夕で授業が休みでした。休みを利用して友達と釜山に行ったりしましたが、秋夕当日はほとんどのお店が閉まっていました。日本から友達が遊びに来たりなど楽しい連休を過ごすことができました。また、10月の後半には中間テストがありました。初めての学部のテストだったためテスト形式が分からなくどのように勉強すれば良いのかわかりませんでしたが、テストは思ったよりも難しくなく大丈夫でした。また、10月の末から5週間、工学部の韓国人学生に日本語を教えるプログラムがあり、それに参加しました。パートナーの方は日本語を話せるわけではなく、一から教えるような感じになるようです。しかし日本についての興味があり日本語が上手になりたいようだったのでよかったです。5週間という長くはない時間なので1回1回の授業を大切にしてパートナーの日本語能力が向上するように頑張りたいと思います。
大韓民国
蔚山大学校
学生6921
アジア言語学科 2年 交換
2017-09
月次報告書9月分
9月
9月になり新学期が始まりました。今学期からは語学堂の授業ではなく学部の授業を聞くため、授業についていけるか心配でしたが、思ったよりも大丈夫でした。ただ毎週、予習と復習をしなければならないので、語学堂の時よりは時間がなくなりました。9月の後半には学祭があり有名人が来て歌を歌いました。バラエティでよく見たことがある人で歌がとても上手でした。3日間夜遅くまで盛り上がっていて、やはり韓国人はすごいなと思いました。また、後期に入って韓国人と接する機会が増えました。日本語学科の授業に参加して一緒に会話をしたりしました。日本語学科の子と仲良くなり日本語と韓国語を使いながら会話をしてお互い知らない単語や表現を教えあったりしました。前よりも韓国語を使う機会が増えて韓国語の実力も上がった気がします。また、韓国では9月の終わりから10日間秋夕で学校が休みだったので釜山に遊びに行ったりして遊びました。連休が終わるとすぐテストなので試験勉強を頑張りたいと思います。
大韓民国
蔚山大学校
学生6921
アジア言語学科 2年 交換
2017-08
月次報告書8月分
夏休み
1週間の日本滞在から帰ってきてすぐ次の日から研修が始まりました。もともと人見知りなのでみんなと仲良くなれるかとても不安でしたが同い年の子と打ち解けることができました。研修はとても忙しかったのですが韓服を着たり韓国の伝統の礼を習ったりしました。また蔚山の綺麗な海に行ったり自動車工場を見学したりなど留学に来てから初めてすることが多くあり、いい経験をすることが出来たので良かったです。また、何よりこの研修を通して蔚山大学の友達がたくさん出来たので良かったです。また、8月には2学期の授業申請がありましたが、慣れてないから自分には難しく取りたい授業を取ることができませんでした。教養以外は先生が手伝ってくださり申請することが出来たので良かったです。また、8月末には引越しがありました。今回からはルームメイトがランダムになり自分が望んだ人とはなれなくなりました。新しく引っ越した部屋はとても汚くその日はひたすら掃除をしました。9月からは学部の授業が始まるので頑張りたいと思います。
大韓民国
蔚山大学校
学生6921
アジア言語学科 2年 交換
2017-07
月次報告書7月分
5ヶ月目
7月に入り蔚山も暑くなって来ました。暑い日には35度を超えることもあり夜にはエアコンが切れてしまい眠れない日もあります。既に大学は夏休みに入っていたため学校には人が少なく静かでした。7月にはtopicがあったため対策の勉強をたくさんしました。おかげで6級を取ることができたので良かったです。topicが終わると今度は期末テストがあったためまた勉強をしなければならなく大変でした。4回目のテストということもありだいたいの出題形式がわかり、テスト対策をすることができました。二学期も模範賞をもらうことができたので良かったです。7月で語学堂の授業が修了し、後期からは学部の授業を聞かなければならないので少し不安です。仲良くなれたクラスメイトとお別れするのが悲しかったです。修了式ではみんなでダンスをしました。クラスごとに様々な出し物があり楽しかったです。夏休みに入り、1週間だけ日本に帰りました。久しぶりに家族や友達に会えて楽しい時間を過ごすことができました。8月には日本人学生のパートナーをするので頑張りたいと思います。
大韓民国
蔚山大学校
学生6921
アジア言語学科 2年 交換
2017-06
月次報告書6月分
6月
韓国にきて4ヶ月が過ぎ韓国での生活にも慣れました。韓国人とも不便することなく会話することができるようになりました。6月は語学堂の中間テストがあったため、一生懸命勉強しました。5級の時よりも内容が難しくなったため、テストで良い点数をとるためにカフェで勉強したりしました。テストの結果はよかったので安心しました。また、テストの次の日は文化授業があり、語学堂のみんなで釜山のアウトレットへ行きました。アウトレットではしゃぶしゃぶの食べ放題で食事をしました。自由時間もあり、ショッピングをすることができ楽しかったです。また、アウトレットの後はミュージカルを見に行きました。왕비의 잔치というミュージカルで、韓国の伝統舞踊を取り入れたものでした。踊りがとても綺麗で楽しんで見ることができました。クラスメイトとも良い思い出を作ることができたので良かったです。韓国の学生はもう夏休みに入ったため寮の引越しをしなければならなく、荷物が多かったため大変でした。徐々に暑くなって来たため健康に気をつけて生活したいです。
大韓民国
蔚山大学校
学生6921
アジア言語学科 2年 交換
2017-05
月次報告書5月分
4ヶ月目
時間が過ぎるのはとても早くもう3ヶ月経ってしまいました。5月は語学堂の期末テストがありいい成績を残せるように一生懸命勉強しました。その結果5級で模範賞をもらうことができたので良かったです。またテストが終わると修了式があり、そこでクラスごとに出し物をしなければならなかったため自分のクラスはダンスをしました。そのためみんなで練習したりしてクラスメイトと仲良くなることができたので良かったです。1学期が終わると1週間の休みがあったため、自分は日本人の先輩と済州島に旅行に行きました。済州島の人はとても優しかったのですが、方言が強く聞き取るのが大変でした。また済州島の海は本当に綺麗で海底が見えるくらい澄んでいました。夏休みではなかったため人も多くなく楽しむことができました。短期休みが終わるとまた語学堂が始まりましたが、6級はさらに難しくなり、人数も6人と少なくなってしまったため話す機会が増え大変でした。それでも少しずつ韓国語の力が伸びて来てると思うのでこれからも頑張りたいと思います。
大韓民国
蔚山大学校
学生6921
アジア言語学科 2年 交換
2017-04
月次報告書4月分
2ヶ月目
留学して2ヶ月が過ぎました。1ヶ月が過ぎるのがとても早く感じられました。今月は中間テストがあったため少し忙しかったです。自分は말하기が苦手だったのでテストが心配でしたが本番ではペアの人と会話を作り発表することができたので良かったです。中間テストが終わると文化授業があり、밀양という田舎に行きました。そこではチーズを作ったりピザを作って食べたりしました。チーズはあまり美味しくなかったです。文化授業で語学堂の外国人の友達とたくさん話をして仲良くなれたので良かったです。また、休日を利用してソウルに遊びに行きました。ソウルまでは高速バスを利用したので5時間近くかかり疲れました。景福宮でチマチョゴリを着たり蔚山ではできないことができたので良かったです。サークルでは何回かご飯を食べる機会がありましたが、なかなか自分から話しかけることが出来ず親しくなることができなかったので次回からは日本人同士で固まらず韓国人と話したいと思います。
大韓民国
蔚山大学校
学生6921
アジア言語学科 2年 交換
1~10件目 / 12件中