月次報告書 2014-09
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
留学期間
2014-02-01 ~ 2016-01-31
留学種別
交換
生活編
ロッテワールド

 9月8日、中国人の友人2人とソウルにあるロッテワールドに行ってきた。ここは名前の通り韓国の財閥であるロッテグループが経営している遊園地であり、私が現在通っている慶煕大学校の近くにあるエバーランドと並ぶ、韓国二大遊園地と呼ばれている。この日韓国では秋夕(チュソク)という日本のお盆のような祭日の日であったので、あまり人は多くなかった。また、チュソクは基本的に韓国人が祖先祭祀や墓参を行うための行事なので、私をはじめとする外国人はあまりすることがない。そこで友人とロッテワールドに来たのである。友人はどこかで割引券をもらって来てくれたので安く入場することができた。  二大遊園地というわけあってかなり広い。インターネットで調べたら東京ドーム13個分と書かれていた。ここは室内にも乗り物があるため、雨が降っていても十分楽しむことができる。私たちは色々な乗り物に乗りとても楽しかったのだが、私は初めに乗ったバイキング(船の乗り物)が怖すぎてしばらく遊園地は行きたくないと思った。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
韓国 ウォン
0.1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 300,000 30,000円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 50,000 5,000円
交通費 5,000 500円
通信費 0 0円
食費・その他 450,000 45,000円
合計 805,000 80,500円
授業編
Korean Modern Culture
韓国現代文化
講義(地域言語)
600分
講義の紹介、評価の基準など 文化とは何か 伝統文化と現代文化の比較、概念の違い
Advanced Korean Grammar
韓国語文法論
講義(地域言語)
600分
講義の紹介、評価の基準など 品詞、単語の性質など 講義は教材を使って進められる
Analysis of Korean Writers
韓国作家分析
講義(地域言語)
600分
講義の紹介、評価の基準など 作家分析の方法と事例(どのような作家を今後見ていくのか)
Contrastive Linguistics
対照言語学
講義(地域言語)
600分
講義の紹介、評価の基準など 対照分析論とは何か どのような言語をこの授業で扱っていくのか
Understanding Culture
文化の理解
講義(地域言語)
600分
講義の紹介、評価の基準など この講義(文化の理解)の必要性およびその理由 文化とは何か