<気温> だいぶ涼しい季節になりました。10月終わり頃には、校内の紅葉がとてもきれいに色づき始めています。涼しいのですが、長袖を着て歩くと、少し汗ばむくらいの気温なので、どのような服を着ればいいのか難しいです。ですが、秋らしい過ごしやすい気候で気持ちがいいです。 <中間試験> 今月は中間試験がありました。今回は全て記述式の試験だったため、細かいところまでしっかりと覚えて記述できるように準備するのが大変でした。特に韓国の神話と人文の覚醒という授業では、内容や単語がなじみのないものが多く難しかったです。レポート提出が中間の代替課題になる教科もあるので、授業の内容によって、レポートの方がいいのか、試験がいいのか把握し、履修するときに確認すると良いと思います。 そして今回の試験期間も、学校ではいくつか応援イベントがありました。間食を無料配布していたり、お弁当を配ってくれていたり、私の寮では、サンドイッチとジュース、ノートを配布してくださり、とてもうれしかったです。韓国の試験に対する姿勢や学校の雰囲気・対応に改めて驚き、韓国の大学文化を感じることができる貴重な体験になりました。 <寮で気をつけることについて> 寮で盗難があったそうです。寮では少しだけ外出する時などは鍵を閉めない人も多いのですが、戸締りは徹底する必要性を改めて感じました。また部屋の中でも貴重品はしっかり管理する必要があるなと感じました。韓国は比較的治安も良く安心しがちですが、留学生ということもあり何が起こるかわからないので、持ち物の管理には気をつける必要があると思いました。 <休日> 今月は好きな韓国のアーティストのアルバムが出たので、関連した展示会などに行きました。韓国ではアルバムが発売されるといろいろなC Dショップで多くの人が集まります。その場所に行くと、多くの人と韓国語で話すことができます。楽しみながら、韓国やいろんな国の方と交流する機会になって面白いです。こういった経験は韓国にいるからこそできることだなと思います。 また、ずっと行きたかった夜の漢江に行くことができました。夏から秋ごろにかけてドローンショーイベントをやっていて、それを見たかったのですが、時間が間にあわず見ることができませんでした。ですが動画などで見ると本当に素敵だったので、是非おすすめしたいです。イベントは見られなかったのですが、夜の漢江はとても素敵でした。川辺でチキンなどを頼んで食べている人がいたり、散歩している人がいたり、公演をしている人がいたり、いろいろな人がいました。漢江で座りながらゆっくり過ごすことができ、良い息抜きになりました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 20,000 | 2,296円 |
通信費 | 50,000 | 5,740円 |
食費・その他 | 300,000 | 34,440円 |
合計 | 370,000 | 42,476円 |