<気候> 9月前半は半袖で過ごせていましたが、9月の終わりになり、半袖だけでは肌寒く感じるほど涼しくなりました。夜は、長袖を着ないと寒いくらい気温が下がります。最高気温が20度を下回る日もありました。本格的に秋がやってきたなと感じる月でした。 <学祭> 今月は、秋の学祭がありました。今回の学祭では、とても有名なアーティストが公演するに来てくれることになり、大盛り上がりでした。近くで見るために、公演前日の夕方から列に並んでいる人もいるほどでした。私も寮の友人と午前中から列に並んだのですが、私が並びに行った時にはすでに信じられないくらい長く列ができていて驚きました。。雨が降ったため、全体のお店の配置が変わっていたり、みんなが雨ガッパを着て公演を楽しんでいたりと、春とはまた違う学祭の雰囲気を味わうことができました。 <3校交流> 慶熙大学と韓国外国語大学とソウル市立大学のサークルが3校対抗で戦うなど、”3校での交流を深める”というイベントがありました。サッカーやバスケなどの3校対抗試合をはじめ、バンドやダンスの公演もあり、とても楽しかったです。3校の交流の機会を作るためのいくつかのイベントも開催されていました。それぞれの学校でイベントをおこなっていて、私はバンドの公演と芸能人の公演を聴きにいくために、ソウル市立大学に行きました。ダンスバトルも見たのですが、それぞれの学校ごとで本当に盛り上がっていて、素敵だなと思いました。 <友人と過ごして感じた韓国> 今月は、友人が日本から韓国まで会いにきてくれたのですが、その時間を通して、韓国という国に改めて向き合うことができました。韓国についてほとんど知らない友人だったため、韓国のいろいろなところに新鮮さを感じていて、日本と韓国の違うところ、韓国ならではの文化などを発見してとても驚いていました。私は韓国について興味を持ち始めてから、韓国ドラマを見たり、韓国の文化コンテンツをたくさん見ていたので、知らず知らずのうちに、韓国の文化が当たり前のものになっていたような気がします。友人との時間を通して、韓国の魅力を改めて発見することができ、また客観的に韓国を見る姿勢がもっと必要だなと感じました。 <授業> 1日から授業が始まりました。1週目は履修修正期間でたくさん授業を聞いたのですが、イメージしていたものと違い履修しなかった授業、反対に想像以上に面白そうで履修することになった授業があり、実際に授業を受けてみることの大切さを感じました。大変ですが1週目はできるだけ多くの授業を聞いてみることをおすすめしたいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 30,000 | 3,288円 |
通信費 | 52,000 | 5,699円 |
食費・その他 | 400,000 | 43,840円 |
合計 | 482,000 | 52,827円 |