月次報告書 2023-08
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
3年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2023-04-01 ~ 2023-12-31
留学種別
推薦
生活編
自然に触れた一ヶ月

今月は、夏学期最終月でした。テスト、レポート、そしてプレゼンテーションと盛りだくさんでしたが、春学期からの成績をキープしつつ、無事終えることができました。特に、今学期は自分で選べる授業数が多かったので、集中的に興味のある分野を学ぶことができ、良かったです。その中でも、airport operation はこれを学ぶためにhighline collegeを選んだと言っても過言ではないので、この期間は楽しかったです。  そして、8月は日本人のメジャーリーガーを見に行ったり、夜中に水遊びをしたり、学期が終わってからは、Mt Rainierというシアトルで有名な山へ行ったり、ドライブをして海を見に行ったりと、アクティブな月でした。日本でもドライブは趣味でよくしてましたが、景色が本当に壮大で感動ばかりでした。自然に触れるのがより好きになりました。気温も大分上がってきたので、とても過ごしやすいです。待ちに待った夏休みが近く、旅行に行く予定もあるので、楽しみです。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
147.3622円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 1,320 194,518円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 1,259 185,529円
交通費 0 0円
通信費 26 3,831円
食費・その他 600 88,417円
合計 3,205 472,295円
授業編
HOST165 - Managing Customer Service
マネージング・カスタマーサービス
講義(英語)
425分
この授業のファイナルはテストでした。オンラインで受けれたので、友達と協力し合いながら受けれましたが、テスト時間も長く範囲も広かったので大変でした。しかし、自分の考えを書く場面が多くあり、今の自分や将来ありたい自分について考えることができ良かったです。
CMST 101 Introduction to Communication
イントロダクト コミュニケーション
講義(英語)
425分
この授業では、最終課題やテストはなかったですが、2分ほどの個人スピーチがありました。自分の好きなことについてのトピックでしたが、今まで勉強してきたコミュニケーションのことを絡めながら、スピーチを進め、その点について褒められたので良かったです。
HOST155 - DMOs
ディスティネーション・マネジメント・オーガナイゼーション
講義(英語)
325分
この授業の最終課題は、私の留学先であるDes MoinesのDMOのcertificationを取ることでした。それぞれのレストランがどのような取り組みをしているのか、またDMOの歴史について新しく学びながら復習もでき良かったです。
HOST216 Airline Operation
エアラインオペレーション
講義(英語)
390分
この授業では、最終プレゼンテーションがありました。自分の興味のある航空会社を一つ選び、いくつかのトピックのついて計15分発表するものでした。この授業を通して、新しく学ぶことも多くあったので、今まで気づかなかった部分にも着目して調べることができ良かったです。