月次報告書 2023-07
プロフィール
学科
英米語学科
学年
4年
留学期間
2022-08-01 ~ 2023-07-31
留学種別
交換
生活編
BGSU 12か月目 (インターン)

生活 初めは残り1カ月かと思い割と長いなと感じていたのですが、終わってみるとかなりあっという間に終わったような気がします。インターンを始めたころは友達作れたらいいなと思っていたのですが、週5,6で皆働いているので基本オフは合わないし実際オフになると疲れ果てていて洗濯と作り置きのご飯を適当に終わらせ昼寝をしたら1日が終わってしまっています。結局言い訳ですが、疲れていて働いているとき以外は基本寝ていました。でも、2カ月も一緒に働いていると業務中に時間があると何か話したりするのが楽しくなってきたところで帰国だったので少し残念な気持ちもあります。 食事 先月と変わらず友人が持ってきてくれるお肉と自分で買った野菜で基本生活しています。社員食堂はあり値段も$5以内ととても安いのですがケチなのであまり使わないようにしています。ついに先月冷蔵庫とレンジが手に入ったので、レンジでパスタチンしてよくたべています。ルームメートとポップコーンをチンして食べながらよく仕事の愚痴を言っています。

住居形態
その他 インターン先寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
145.4122円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 396 57,583円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 0 0円
通信費 0 0円
食費・その他 245.8 35,742円
合計 641.8 93,325円
授業編
Academic Training
インターンシップ
インターンシップ
11640分
業務に慣れて毎回同じ作業にだんだんと飽きてきたというのが本音です。そこで今月は出来だけsuperviserを呼ばずに何か起きたときでも自分で解決しようということを心がけました。この一か月間でいろいろなことを学び自分なりにできることやできないことを理解しているつもりです。だから自分で解決できることも多かったけど、たまに自分の英語のアクセントから言われても信用できないらしく、他の人の口から聞きたいというゲストがいてそれはかなり悲しくなりました。他にもsuperviserが良くする判断の「できるけど手間だし業務が増える、今忙しいからその時間はない」。だから、ゲストには「できない」と伝いておくということは、結局ホテルのためになるし、すべて受け持って疲れ果てたり他の業務に支障が出るよりはまし。などといった判断が私には難しく、歯がゆい思いをすることもよくありました。これがGuest Serviceの難しさなのかなと感じました。