いつの間にか留学生活が7ヶ月も経ってしまいました。学校でも新学期が始まり、課題やグループワークに取り組む日々に追われています! <授業> 授業の1週目はオリエンテーションに参加して、自分が思っていたものと違ったり、時間が合わなかったりなど色々思考して授業を変更することができます。 私は今学期で最後なので難しい授業に挑戦していこうと思い、最初は「現代日本経済」の授業と「外国人のための映像翻訳」の授業を履修していました。 現代日本経済の授業は韓国語でやるものと、日本語でやる授業方式があり、せっかくだから韓国語の方で受けようと思いオリエンテーションに参加したところ、日本人が私1人だけでした。教授から日本語で聞く授業の方を勧められたのですが、日本語で聞いたら意味がないと思ったので変更することにしました。 また、外国人のための映像翻訳の授業は、前の学期から取りたいと思っていた授業で人気もある授業だったので履修するのが大変だったのですが、無事取ることができました。しかし、オリエンテーションで教授から課題はパソコンで行う映像翻訳が出るよとおっしゃっていて、通訳用のテキストを入れる無料アプリがWindowsのみ対応しているそうです。私は残念ながらMacBookを使っているので、変更することにしました。この授業を取りたい方はWindowsのパソコンを持っている方をオススメします。一応、MacBookでもアプリがあるそうなんですが、授業では一切説明しないとおっしゃっていました。 <生活> 韓国では最近ミセモンジ(pm2.5)がひどく曇りの日が続いていました。私は大丈夫だったのですが、友達は涙が止まらないと言っていました。気温もまだ10度から20度いかないぐらいで、寒い日暖かい日が繰り返されています。日中と夜の気温差も激しくまだコートやダウンは手放すことができません。3月からくる方は、ダウン2枚程度持ってくることをオススメします。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 720,000 | 80,928円 |
水道光熱費 | 30,000 | 3,372円 |
学費・教材費 | 9,000 | 1,012円 |
交通費 | 25,000 | 2,810円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 270,000 | 30,348円 |
合計 | 1,054,000 | 118,470円 |