留学ナビゲーター
報告書一覧
留学先大学一覧
モの報告書一覧
プロフィール
モ
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学先
大韓民国
/
韓国外国語大学校
留学期間
2023-09-01 ~ 2024-06-30
留学種別
交換
1~9件目 / 9件中
2024-06
月次報告書6月分
留学生活最後!
今月は私の韓国での留学生活が最後の月です。 やはり、前学期は学校に慣れること友達を作ること、そして勉強にも集中していて必死でした。 しかし要領を掴んだ今学期は適度に遊んで、周りのコミュニティとの関係も大事にコツコツと勉強も頑張りました。とても楽しかったです。 今月は期末試験のある月でテストは6個発表が1個と全ての授業で試験がある形でした。 今学期が私の最後の韓国生活だったので、ちょっと難しい授業に挑戦してみたく法学の授業や経営の授業を取りました。かなり難しくて後悔半分とそれでも知識がついたなと言う良かった半分でした。 <生活> 試験勉強をしながら引越しの準備をしているのですが、荷物が多くて何回かに分けて宅配を送りました。 EMSだととても高いのでEMSじゃない方の航空便で送りました。 家から200メートル先に郵便局があるのですが、到底1人では持てなくタクシーを呼ぶことにしました。 近くまで来たという連絡があり、家の階段を荷物を持ちながら降りました。 それだけでヘトヘトだったので、タクシーを呼んでよかったと思ったのですが、運転手の方から急にキャンセルをされてしまい、仕方なくまた家に持ち帰りました。 その後、友達に相談したところ一緒に持ってあげると手伝ってくれました。 35度の中一緒に持ってくれてとても感謝でいっぱいでした。 6月はずっと30度越えの日々が続いていて半袖が必須になってきました。 日本よりは湿気がなくベタベタしないのですが、だからと言っても湿気がないわけでもなく自分の汗もありまあまあベタベタしました。 ですが、日本よりは湿気はなく過ごしやすいです。湿気がない分、喉も乾くので飲み物が手放せません。 帰国まで後残りわずかなのですが、幸いにも色々な方から帰国前に会おう!と連絡をしてくださり最後まで充実に過ごせています。 最初は心配でいっぱいだったのですが、助けてくださった方が沢山いらっしゃり、勉強にもなり、とてもとても楽しかったです。
大韓民国
韓国外国語大学校
モ
アジア言語学科 3年 交換
2024-05
月次報告書5月分
留学生活9ヶ月目!!
留学生活9ヶ月目になりました。 今月は大きな問題もなく、テストもなく有意義に過ごせたと思います。 <生活> 5月は文化祭の季節で外大でも文化祭が開かれました。外大にはILLITとPSYが来て実際に私もみに行くことができました。外大は学校が一番小さいことで有名で人もそこまで入れないのですが、会場の外や外大の建物の上に登ってみている方がたくさんいました。前回9月に行われたよりも規模が大きかったように感じました。 他の大学にはもっともっと沢山のアーティストが来ていたのですが、人が多そう怖くて行けませんでした。 学校の近くにチュンランチョンという場所があるのですが、そこでバラ祭りを行っていました。 ちょっと見てみようと知り合いの韓国人の方と行ってみたのですが思ったよりも本格的に咲いていて、歩いても歩いても終わりが見えませんでした。チュンランチョンだけでなく、5月は韓国のどこでもバラが咲いていてとても綺麗でした。 休みの日には知り合いの先輩方が星を見に行こうと言ってくれて少し遠くまで車を出してくれて星を見にいきました。 また、私は外大の中で専攻がないのでMTに参加ができないのですが、それを知った知り合いの先輩方がMTを企画してくれて大成里というところまで行って遊んできました。バーベーキューをしたり川に行って水遊びをして私が想像している韓国の大学生の文化を体験することができました。 <服装> 日本と同じで韓国もだんだんと衣替えの季節になってきました。日中は半袖の日が多く、夜になっても上着がいらなくなってきました。韓国は日本に比べて日傘を使わない人が多いと聞いていたのですが、思ったよりも日傘を使っている方が多いです。日焼けが嫌な方は日傘を持ってくることまたは買うことをお勧めします。
大韓民国
韓国外国語大学校
モ
アジア言語学科 3年 交換
2024-04
月次報告書4月分
留学生活8ヶ月目!
今月は中間テストがあり勉強や発表の準備などで忙しかったです。 <学校> 今月は中間テストがあったため、神田から来た友達と一緒に勉強をしました。 韓国のテストではボールペンを使うことが多いです。教授によって違いますが、不正を防止するために試験をするときはボールペンと修正テープを使って受けます。 日本語と関連した授業では、シャープペンシルでもいいっと言ってくれる教授もいらっしゃるので、教授からの注意事項をちゃんと聞くことをお勧めします。 また日本の企業と経営の授業では日本人が1人しかいないのですが、韓国人の方たちは日本の企業だろうと韓国の企業だろうと日本人よりも経済に対して関心の持ち方が違い驚きました。 授業内で日本ではどうですか?と聞かれることが多く、そこまで経済や経営に対する知識がないのでうまく答えられることが少ないです。韓国で履修する際は関心があるだけでなく、少し知識も持っている分野を履修することをお勧めします。 <生活> 4月25日の朝にKTから1通のSMSが届きました。 毎月更新のSMSが届くので今回も気にしていなかったのですが、その日の15時を過ぎたぐらいにいきなりネットが繋がらなくなってしまいました。 SMSをよく見てみると契約終了という文が書かれてありました。元々1年契約をしていたので、そんなはずはないと思いSIMを買っている仲介会社に連絡をしてみたところ、KTのエラーにより契約解除になったそうです。 1年契約をして料金も先払いをしていたため仲介会社からは新しいESIMを発行してあげると言われました。この際、元々使っている電話番号で再契約はできないため、新しい電話番号を発行すると言われました。 *韓国ではなんのアプリでもとりあえず電話番号と外国人登録書の番号が必要でそれを全部変更しなければなりません。 また、仲介会社に本人申請書というものを提出しなければ、正式に電話番号が登録されてなくまだ電話番号の変更手続きができていません。 前回、留学していた友達もESIMのサービスが急に利用できなくなり、ネットが使えなくなってしまったことがあったそうです。これに対する対策に関してはできることが何もないのですが、常にきたメッセージは早めに確認したりすぐに連絡をしてみるなどといったことは心がけたほうがいいかなと思いました。
大韓民国
韓国外国語大学校
モ
アジア言語学科 3年 交換
2024-03
月次報告書3月分
留学生活7ヶ月目!
いつの間にか留学生活が7ヶ月も経ってしまいました。学校でも新学期が始まり、課題やグループワークに取り組む日々に追われています! <授業> 授業の1週目はオリエンテーションに参加して、自分が思っていたものと違ったり、時間が合わなかったりなど色々思考して授業を変更することができます。 私は今学期で最後なので難しい授業に挑戦していこうと思い、最初は「現代日本経済」の授業と「外国人のための映像翻訳」の授業を履修していました。 現代日本経済の授業は韓国語でやるものと、日本語でやる授業方式があり、せっかくだから韓国語の方で受けようと思いオリエンテーションに参加したところ、日本人が私1人だけでした。教授から日本語で聞く授業の方を勧められたのですが、日本語で聞いたら意味がないと思ったので変更することにしました。 また、外国人のための映像翻訳の授業は、前の学期から取りたいと思っていた授業で人気もある授業だったので履修するのが大変だったのですが、無事取ることができました。しかし、オリエンテーションで教授から課題はパソコンで行う映像翻訳が出るよとおっしゃっていて、通訳用のテキストを入れる無料アプリがWindowsのみ対応しているそうです。私は残念ながらMacBookを使っているので、変更することにしました。この授業を取りたい方はWindowsのパソコンを持っている方をオススメします。一応、MacBookでもアプリがあるそうなんですが、授業では一切説明しないとおっしゃっていました。 <生活> 韓国では最近ミセモンジ(pm2.5)がひどく曇りの日が続いていました。私は大丈夫だったのですが、友達は涙が止まらないと言っていました。気温もまだ10度から20度いかないぐらいで、寒い日暖かい日が繰り返されています。日中と夜の気温差も激しくまだコートやダウンは手放すことができません。3月からくる方は、ダウン2枚程度持ってくることをオススメします。
大韓民国
韓国外国語大学校
モ
アジア言語学科 3年 交換
2024-02
月次報告書2月分
留学生活6ヶ月目!
<出国> 今回は学期が終わる6月までずっと韓国にいるため6月に帰る飛行機をとりました。 空港でチェックインする際に、ビザの提出を求められたので去年の9月にとったビザを見せたら有効期限が切れていると言われました。 その時にスタッフの方から90日以内に戻ってくる飛行機を取り直さなければならないと言われたので、外国人登録証を持っていることを伝えたら、解決しました! 有効期限のところに2024年の10月と書いてあり勘違いしていたのですが、留学ビザが使えるのは1回のみのようです! <生活> 1ヶ月ほど家を空けていたので、オンドルが心配でした。大家さんから家を開ける時は外出モードにしてねと伝えられていたのでそのようにしていたのですが、友達からそれでも凍ってしまってオンドルをつけた瞬間に爆発することもあると聞き心配していました。家についてからすぐにオンドルをつけたら、正常に起動したので安心しました。 2月は韓国で過ごしたのですが、思ったよりも寒くなくて安心しました。一番寒い時期は12月中旬から1月までぐらいでした。
大韓民国
韓国外国語大学校
モ
アジア言語学科 3年 交換
2024-01
月次報告書1月分
5ヶ月目!
1月はずっと日本で過ごしました! 交換留学では韓国でアルバイトが禁止されているので、次に韓国で過ごすためにアルバイトをするための目的で帰国しました。 韓国語を忘れないように、本を読んだりユーチューブで字幕なしで韓国語の動画を見て能力を落とさないように努力しました。 日本ではいろいろな部分で満喫することができました!!! 帰国理由にはアルバイト目的もあったのですが、成人式に参加するためという理由もありました。 久しぶりに地元の友達と会って話ができたことが本当によかったです。 他にも友達とディズニーランドに行ったり、後輩とご飯を食べに行ったりなど楽しく過ごすことができました。 東京の気候が思っていたよりも暖かくて、1ヶ月もいるとこちらの気候に慣れてしまいました。 韓国の天気をこまめにチェックしているのですが、気温がマイナスの日が続いており、戻ってからまた慣れるまで時間がかかりそうだなと心配です。 韓国では日本よりも物価が高いので、シャンプーや即席のご飯・味噌汁など持っていこうと思っています。
大韓民国
韓国外国語大学校
モ
アジア言語学科 3年 交換
2023-11
月次報告書11月分
留学3ヶ月目!
韓国に留学してからもう3ヶ月も経ってしまいました。 口座や外国人登録証ができてからは、充実した楽な生活を送っています。 今月は特に手続きなどもなかったので生活面について書いていこうかと思います。 11月の韓国では日本と同様、ブラックフライデーが行われており、色々な店で割引がされています。 必要な服や化粧品をたくさん買えたのでとても満足してます。 また、日本から友達も来たので韓国を案内しました。 韓国語が全然わからない友達だったので、旅行を自分に託されている気分になり何故か少し緊張しました。 11月中旬からは朝と夜はマイナスの気温になり、昼間も10度いかない日が多くなってきました。 すでに、帽子やマフラー、手袋は必須でホッカイロもないと寒いぐらいです。 韓国でタイツを買おうと思っていたのですが、思ったよりいいのがなくて日本からくる友達にちょうど買ってきてもらいました。 また、寒暖差による風邪やインフルエンザも流行っています。私は韓国に来てからまだ一回も風邪をひいていませんが、サムギョプサルのお店でご飯を食べた次の日にノロウイルスの症状が出てしまいました。 原因はわかりませんが、恐らくお店にある生野菜のサンチュかなと思いました。 次、お店で食べるときは生野菜に注意しようと思いました。
大韓民国
韓国外国語大学校
モ
アジア言語学科 3年 交換
2023-10
月次報告書10月分
留学生活2ヶ月目!
10月はかなり大変な1ヶ月になりました。 9月までは旅行者のような立場で生活していても特に不便はなかったのですが、10月に入ってからは本格的に韓国の住民になる手続きを沢山行っていきました。 今回の報告書ではどのような点が大変だったのかについて書いて行こうかと思います。 ・外国人登録証明書 10月の中旬あたりに外国人登録証明書ができました。 外大では自分で申請をしなくても、外大に書類を出せばやってくれます。書類の次は指紋をとるのですが、事務所の方が学校に直接来てくれるのでわざわざ行かなくていいです。 14時から17時の間でやってくるということなので、私もその期間内に行ったのですが16時で帰ってしまったと言われ、事務所がある종각역まで行くことになりました。 ちなみに次来るのはいつなのか聞いたら、いつ来るのかはわからないということだったので、直接行くことに決めました。実際に来たのは1ヶ月後でした。 指紋をとること自体には時間がかからなかったのですが、事務所がある場所に行くまで大変でした。 ・口座作成 学校からのメールで、外国人登録証明書の本体がなくても番号があれば口座が作れると言われ、パスポートと在学証明書(英語)を持って学校の近くにある우리은행(ウリ銀行),국민은행(国民銀行),하나은행(ハナ銀行)に行きました。 *우리은행(ウリ銀行) 外国人登録証明書の本体がなければ作れないと言われました。 *국민은행(国民銀行) 外国人登録証明書+在学証明書が韓国語ではないといけなく、口座を作るなら朝早くから来てほしいと言われました。 *하나은행(ハナ銀行) 外国人登録証明書+在学証明書が韓国語ではないといけないと言われました。 우리은행(ウリ銀行)が簡単に作れますが、住宅積立の通帳を勝手に2万ウォンで作らされてしまいます。解約は可能で、2万ウォンも返ってきますが、韓国語の在学証明書を貰い하나은행(ハナ銀行)または국민은행(国民銀行)のどちらかで作ったほうがいいと思います。 ・韓国の保険 韓国に来ると、自動的に国民健康保険に入会されてあります。日本で既に保険に入っているので、自分で免除ができます。 自分で保険の事務所に行って免除をするか、Hirevisaというサイトで免除をします。 私は直接事務所に行って免除をしました。日本の保険証を持っていき、あらかじめ自分で保険証を韓国語に翻訳して渡すと免除ができます。 *この免除を行う上でも外国人登録証明書が必要です。 これで大体10月の半分を使いました。残りの半分は中間試験があり、図書館やカフェに行き勉強をしました。 かなり精神的にも体力的にも大変でしたが、全てなんとかなりとりあえず良かったと思いました。
大韓民国
韓国外国語大学校
モ
アジア言語学科 3年 交換
2023-09
月次報告書9月分
韓国留学1ヶ月目!
ついに念願の韓国留学がスタートしました! まずは、入国時のことから話そうと思います。 ・今回の留学からQコードが不要 ・청량리역(清涼駅)までの電車には乗らない 今回の留学からはQコードが不要になり、入国がとてもスムーズでした。 そして電車についてなのですが、외대앞역(外大前駅)まで行きたい人は、청량리역(清涼駅)まで行く電車に乗ると2つ駅前で降ろされてしまうので注意です! オリエンテーションの時に、学校から外国人登録のやり方などを教えてくれるのでその指示に従ってやります! そして、韓国外国語大学から毎月2万円の奨学金をくれるということなので口座を作りに行こうとしました。 (前の先輩はオリエンテーションの時に案内があったそうですが、今回は特になく、自分で聞きに行ったところ支給されると言われました!) 口座は、学生証やパスポートがあれば作れるという情報で行ってみたのですが、今回からは厳しくなり外国人登録証明書がなければ口座が作れないようです。 つまり、1ヶ月から長い人は3ヶ月まで口座が作れない可能性があります。 授業は2つ、韓国人がいる授業をとりました。外国人のみの授業よりも友達ができやすく、韓国語も話す場面が増えてとってよかったなと思いました! 外大の図書館は、新しくなったばかりだそうで自習スペースや休憩スペースがたくさんあり充実しているので活用する方がいいと思います! また、秋学期から渡航する人は服に注意です!韓国の9月は日本に比べてかなり涼しく、教室もエアコンがガンガンなので持ってくる際は、上着や長袖多めがいいと思います!ネットで服を買うにも、外国人登録番号がないと買えないので注意です! 私は、長袖を少なく持ってきてしまったことと、韓国の醤油が甘すぎて使えないことから、母に宅配を頼みました。 ですが、ここでも問題が発生しました。 母は秋夕前まで届くようにと、宅配をEMSで送ってくれたのですが、仁川空港の税関に引っかかってしまい結局、秋夕前までに届きませんでした、、。 申請は後に届く、書類に書き込んで提出すれば来ます。よくあることみたいなので書いておきました、、。 最後に家賃についてですが、日本の不動産に依頼し、家を選んで支払いをしているのですが、最初に提示された基本料金+レートが関わってくるので、今は多めに計算したほうがいいと思います! ついてすぐに韓国の学祭があり、家の近くのキョンヒ大学と外大でみました!new jeansの舞台を見ることができてとっても楽しかったです!!
大韓民国
韓国外国語大学校
モ
アジア言語学科 3年 交換
1~9件目 / 9件中