月次報告書 2024-02
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
4年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2023-08-01 ~ 2024-05-31
留学種別
交換
生活編
長岡からモンテレイ大学に来た日本人

二月は、長岡の大学とモンテレイ大学が協定校のため、15人の日本人が一ヶ月間ここにいるということをスペイン語の先生が教えてくれました。いつ来るかは把握していなかったのですが、ある日食堂でご飯を食べていたらある日本人が声をかけてくれ、久しぶりに見知らぬ日本人と話して新鮮でした。それを機に、一ヶ月間モンテレイの街を紹介したり、メキシコのパーティーに行ったり、地元のタコスを食べに行ったり、バーベキューをしたりと充実した一ヶ月になりました。彼らと出かける際に彼らがスペイン語で躓くと力になれたことがスペイン語が向上したと感じられたのが嬉しかったです。 日本人と久しぶりに関わったからか日本が恋しく感じました。そしてこの大学には、日本語の授業があることを彼らと関わって初めて知りました。そのおかげで日本語の授業をとっていたメキシコ人と仲良くなり、お互いの母語を教え合える友達ができてとても嬉しいです。 この一ヶ月は、日本人と過ごす時間が多かったですが、同時にスペイン語のモチベーションも上がった一ヶ月でした。残り3ヶ月しかないので価値のある生活にします。

住居形態
その他 シェアハウス
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
メキシコ ペソ
8.8543円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 3,250 28,776円
水道光熱費 400 3,542円
学費・教材費 0 0円
交通費 500 4,427円
通信費 400 3,542円
食費・その他 2,500 22,136円
合計 7,050 62,423円
授業編
Vida y Cultura de México
メキシコの生活と文化
講義(英語)
810分
今月は、メキシコの歴史について学びました。特に印象的だった授業は、みんなでメキシコのタトゥーを書き合う授業です。メキシコのタトゥーの絵には全て意味があり、それぞれ気に入った絵をクラスメイトに書いてもらうのが楽しかったです。
woman's pilates
女子のピラティス
体育・実技
810分
今月は、腹筋を使ったり、足や柔軟性を鍛える授業が多かったです。私は、体が硬いため、難易度が高いものばかりでしたが、二人でやるストレッチもあり、声をかけてくれる優しい仲間がいて授業は楽しいです。この授業の最後は、少し体が柔らかくなるのが実感できてやりがいがあります。
introduction for international marketing
国際マーケティングのイントロダクション
講義(地域言語)
720分
毎週グループワークがあり、いつも話についていけないのがグループのメンバーに迷惑かけて申し訳ないと感じますが、それでも優しく私が何をすればいいのか教えてくれる人もいてメキシコ人の親切さにいつも助けられています。
Español Avanzado
スペイン語上級
語学(地域言語)
720分
今月は、教科書の長文を読んで、自分の意見を書くという作業が多かったです。また、メキシコのコマーシャルを見て、それぞれの会社のキャッチフレーズや、商品名などを見つける授業が印象的です。また、長文を順番に読んでいく際に、私は、他の人よりも読むが遅く躓く回数が多いと感じました。
Society and culture of Asia
アジアの社会と文化
講義(地域言語)
810分
この授業は、アジアの文化や歴史について学ぶ授業であり、メキシコからのアジア、日本の見られ方について気になったので授業を受講しました。 今月は、日本と韓国との関係についての授業でした。海外から見た客観的な歴史背景を学ぶのは新鮮でした。また、韓国の政治背景は日本からの強く影響しているということ学びました。