月次報告書 2024-07
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
タイ語専攻
留学期間
2024-06-01 ~ 2025-03-31
留学種別
交換
生活編
留学2ヶ月目

今月から授業が始まり、多くの日本語専攻の学生だけでなく、日本語専攻以外の同じ授業を履修する学生とも知り合えました。日本語専攻ではない学生と関わった時に自分自身のタイ語力の無さをより感じます。友達と会話をしている時や日本語専攻科目以外の授業の時など意味がわからないと感じることが日常茶飯事に起きています。しかしその度に翻訳をして教えてくれたり、簡単なタイ語に変えて教えてくれます。甘えるだけでなく、自分自身で成長しなければいけないと感じた1ヶ月です。 [食事] 午前と午後で授業があることが多いため、学食を利用しています。午前の授業が早く終わった時や午後の授業がない日などは大学近くのお店に行くこともあります。 [授業] 日本語専攻科目2つ(ツアーガイド、ホテル)、英語科目1つ、タイ語科目(昔話)、韓国語の5つを履修しています。韓国語以外の授業はどれもロールプレイやプレゼンがあり、同じ授業を履修している学生に助けてもらっています。 [体調] 7月終わりぐらいに右耳が痛くなったため、ブラパー病院に行きました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
タイ バーツ
4.1984円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 4,500 18,893円
水道光熱費 525 2,204円
学費・教材費 18 76円
交通費 50 210円
通信費 0 0円
食費・その他 2,710 11,378円
合計 7,803 32,761円
授業編
Japanese for tour guides
ガイドのための日本語
講義(地域言語)
510分
クラスの人数:6人(留学生1人) タイに来た日本観光客にツアーガイドをする時の話し方やタイの観光名所を日本語でどのように説明するかなどをタイ語で学びます。日本語専攻4年生向けの授業のため、分からないところは日本語で教えてくれます。実際にタイをツアーガイドとして案内する発表(タイ語)もありました。
Japanese for Hotel Bussiness
ホテルのための日本語
講義(地域言語)
850分
クラスの人数:7人(留学生1人) ホテルに来た人に対しての話し方や使う表現についてタイ語で学びます。日本語専攻4年生向けの科目のため、分からないところは日本語で教えてくれます。日本のホテルを紹介するというプレゼンテーションがありました。
English for Communication Arts
コミュニケーションアートのための英語
講義(英語)
440分
クラスの人数:41人(留学生1人) なぜ英語を勉強しなければいけないのか、どうしたら英語を話せるようになるのかなどを学びます。正しい発音ができるようになるためSiriを使ってゲーム式で勉強します。2、3人でグループになり、自分たちで考えたゲームについてプレゼンテーションをしました。
Thai folk tales
タイの昔話
講義(地域言語)
680分
クラス人数:35人(留学生1人) 昔話の特徴、ルールや種類について学びます。グループに分かれ、選んだ昔話を授業で習ったルールや特徴に沿って分析したり、2人1組になり地元の昔話についてのプレゼンテーションを行いました。
Korean for Communication
コミュニケーションのための韓国語
講義(地域言語)
850分
クラスの人数:27人(留学生1人) 韓国語の母音・子音などの韓国語の基礎を学びました。この授業は韓国人の先生が英語や韓国語を使って教えてくれます。前半で書き方や読み方を習い、後半で練習問題を解きます。練習問題にはリスニングのものや単語を答えるものがあります。