留学も残り1ヶ月となり、試験等で忙しくもありながら、嶺南大学校で出会った友人たちとより仲を深めることができた1ヶ月でした。 食事 主に配達を利用して食事をとっていました。最後の月なので友人と旅行に行ったり、ご飯を食べに行ったりする日も多かったので自炊する日は少なかったです。 クラス 試験も近づき、本格的に試験勉強を始めました。また、発表を期末にする授業もあったのでそれに向けて話す練習や時間管理なども日本語で発表する時よりも入念に準備をしました。 課外活動 LPPの活動が6月の中旬ごろに終了し、この四ヶ月たくさんお世話になったパートナーとお別れをしました。お互いに韓国語と日本語を学び合い、たくさんの時間を共有し合いながら、素敵なパートナーに出会うことができてよかったと思っています。私の韓国語も拙いものではあったと思いますが、いつでも笑顔で受け応えてくれ、留学を終える頃にはとても成長したと言ってくれました。LPPはこれから嶺南大学校へ留学する人におすすめしたい活動なので、ぜひ参加してほしいと思います。 友人関係 休みの日には韓国人の友人が慶州や蔚山に連れて行ってくれたり、市内で一緒に遊んだりしていました。また、同じ留学生の友人ともこの留学が終われば、みんなバラバラになってしまうので、たくさん遊んだり、話したりしていました。いつかここで出会った友人たちに会いに彼らの母国にも遊びに行けたらなと思います。 気候、衣服 大邱は韓国の中でも熱く、暑い日だと6月でも36度まで昇り、蒸し暑いです。そのため衣服もノースリーブを好んできたり、部屋にいるときは冷房をつけたりしていました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 3,000 | 350円 |
交通費 | 80,000 | 9,336円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 800,000 | 93,360円 |
合計 | 883,000 | 103,046円 |