10月は肌寒い日が少し多くなってきたことを感じる月でした。大学の授業にも慣れ、勉強だけでなく現地の友達と遊びに出かけたり、スポーツをしたりと余裕が生まれてきました。英語の授業では文法のクラスでテストがありましたが9割を取ったりと順調な滑り出しをすることもできました。ただ、自分が住んでいるgorhamはコンビニまで15分歩かなきゃいけなかったり、ルームメイトが朝の7時まで友達と電話してうるさくて眠れない夜がずっと続いており、ストレスが溜まっているのも現状です。ただ、自分を変えたいという想いが強くあるので、自分が思っていることをしっかりと伝える事ができました。恥ずかしいからと言って言いたいことを言わない人は日本では多いと思いますが、意見をしっかりと伝えることはアメリカでは必須だと再認識しました。また週末には初めてボストンを訪れ、マサチューセッツ工科大学とハーバード大学を訪れ、世界の最高峰の大学で勉強している生徒を間近で見て良い刺激を受ける事ができました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 40 | 6,251円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 20 | 3,125円 |
食費・その他 | 300 | 46,882円 |
合計 | 360 | 56,258円 |