月次報告書 2025-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
4年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-06-30
留学種別
交換
生活編
嶺南大学ラストの一ヶ月

[期末テスト] 17〜23日がテスト期間だった。交換留学の最後を締めくくる大切なテストだったため、後悔のないよう全力で準備した。テスト期間中は図書館が24時間開いていたので、その環境を活用し、集中して勉強に取り組んだ。満足のいく結果を出せた教科もあるが、思うような力を発揮できなかった教科もあり、課題も感じている。 [課外活動] フェアウェルパーティーがあった。今までお世話になったアンバサダーの方達とお別れの挨拶をしたり、レクリエーションをしたりして最後の交換留学生の行事を終えた。 [週末の過ごし方] 대전に旅行しにいった。대전だけにある「聖心堂」というパン屋さんに行ったり、두부두루치기という豆腐料理を食べたり、실비김치というとても辛いキムチに挑戦してみたり、대전の食を堪能した。 交換留学仲間と韓国の友達と最後にカフェに行き、思い出話などをしながら残り少ない韓国生活を楽しんだ。         

住居形態
アパート
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1028円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 40,000 4,112円
通信費 27,000 2,776円
食費・その他 314,000 32,279円
合計 381,000 39,167円
授業編
Modern Korean History in Media and Culture
メディアと文化で見る韓国近現代史
講義(地域言語)
450分
期末はIMF危機など経済に関する歴史的事実が範囲で、中間よりも単語が覚えやすく、テストも中間よりは簡単に感じた。この授業を通して、韓国が成長する過程を学ぶことができたので、今後の韓国文化や政治を理解するうえで助けになると思う。
daily life kanji
生活漢字
講義(地域言語)
375分
期末テストも中間と同じ様式でのテストだった。テキストに漢字の書き込みと意味を書く最終課題がある。結構量が多いが、授業の初回から授業最終日に提出するようにとあったので、少しずつ進めていけば問題ない。    
Exercise and Health
運動と健康
講義(地域言語)
450分
期末は中間とは違い、コンピュータ室でパソコンで回答する形式だった。オープンブックで、内容も単語半分、叙述半分の中間とは違い、選択問題と単語問題だけだったので、難易度は下がった。しかし、教授がテスト方式とオープンブックのことについてしっかりと共有してくれなかったので、他の学生に聞いてなんとか情報が得られた。
일본문화의이해(1)
日本文化の理解(1)
講義(地域言語)
525分
この授業はテストの代わりに発表がある。私は、「サザエさんから見る昔と今の住宅」というテーマにした。ウィキを作らないといけないのと、韓国語での発表がほぼ初めてだったので、難しさと緊張であまり納得できるものが作れなかった。
Korean Grammar and Expressions
韓国語文法と表現
語学(地域言語)
330分
期末テストの中間テストと同じで、前もってテスト内容を教えてもらえるので、完璧に覚えれば満点が取れる。内容も授業中に何度も復習するので、テストのためにこれといって準備が必要ではなかった。          
한국어글쓰기와프레젠테이션
韓国語作文とプレゼンテーション
語学(地域言語)
330分
テスト範囲を細かく教えてくれるので、それに沿ってテキストを勉強すれば良い。内容も、「レポートをうまく書くには〇〇だ」の〇〇の部分を記述するといったものなので、テキストに全て答えがある。