ついに一年間のタイ留学がスタートしました。7月27日の夕方ごろにタイに着き、空港でバディを含めた教育学部音楽科の三年生が6人と先生が出迎えてくれました。空港で持ってきた日本円(3万円)を両替し、バディと先生の車で滞在先の寮に向かいました。寮に着いてすぐに事務所で寮費を払ったり説明を受けたりしました。その後、自分の部屋に行きスタッフの方が部屋の設備の説明をしてくれました。そして、寮のことがひと段落した後、先生とバディのみんなが近くのモールにご飯と買い物に連れて行ってくれました。とりあえず必要な物を買い、寮に戻りました。その後もバディ達が洗濯や部屋の片付けなどをしてくれてこの日は夜遅くまで面倒をみてくれました。 到着して一週間くらいはホームシックになったり、孤独感を感じたりで毎日のように泣いていましたが、バディがご飯や買い物に誘ってくれたりずっと一緒にいてくれたのでとても頼もしかったです。自分のペースで少しずつ頑張りたいと思います。 【滞在先】 チュラロンコン大学の留学生などが多く住む国際寮です。大学のすぐそばにあり、私が所属する教育学部の棟までは徒歩約10分弱です。 【食事】 普段はコンビニかフードデリバリーを利用しています。友達とご飯を食べに行くこともあります。 【通学】 滞在先が寮のすぐ側なので基本的に徒歩で通学しています。 【課外活動】 タイ伝統音楽のサークルに入りました。 【週末の過ごし方】 大学で疲れていて、部屋で過ごすことが多かったです。 【友人関係】 バディを含めた所属先である教育学部音楽科の人達や、同じ授業を受けている人達が仲良くしてくれています。同じ授業を受けている人達はほとんどが年下ですが、気にせず話しかけてくれたりご飯に連れて行ってくれます。 【携帯電話】 日本でベリーモバイルのeSIMを契約して行きました。30ギガのプランなのですが、寮のWiFiが学籍番号がないと繋げることが出来ず、最初の数週間はWiFiに繋げられなかったのでギガが足りませんでした。今は寮も大学もWiFiがあるので問題なく使えています。また、VPNのサービスも契約したので日本のアプリを使うことができます。動画配信サービスや携帯ゲームなどを使ったり、日本の銀行口座から送金するときなどには日本のVPNに繋げています。 【気候】 暑すぎることはなく8月の日本に比べると過ごしやすい気がします。雨季なので雨も心配していましたが、雨は日中より夕方や夜に多く降るのであまり気になりません。とはいえ昼間に急に降り出すこともあるので傘は常に持ち歩いています。 【衣服】 基本的に半袖で過ごしています。しかし大学の教室内やショッピングモール内は冷房が強くときどき寒いので羽織を持ち歩く人が多いです。私は紫外線が気になるのでUVカットパーカーを日本で買って持って来ました。また、私は多めに私服を持って来たのですが、制服で行動することが多く着る機会が少ないので、そこまで私服をたくさん持ってくる必要はないかなと感じました。 【その他】 日本にいた頃からネイルサロンに通っていたので、タイでも行きたいと思い、バディが紹介してくれた近所のネイルサロンに行きました。4000円ほどでした。 中旬頃から体調が優れない日が続いているのでサミティベート・スクムビット病院に通っています。日本人対応の病院なので行きやすいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 13,000 | 55,251円 |
水道光熱費 | 800 | 3,400円 |
学費・教材費 | 10,500 | 44,626円 |
交通費 | 800 | 3,400円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 14,500 | 61,626円 |
合計 | 39,600 | 168,303円 |