休日について: メキシコでの生活にもだいぶ慣れてきたので、自分のルーティンにはない他の何か新しいことを探した。夜に友達と路上のタコス屋さんを探して食べに行ったり、教会で行われているバザールを見に早起きするなど積極的に行動した。通りを少し歩いてみると、いまだに英語で話しかけられたりなど観光客扱いされることも多い。スペイン語で反応を返すと、スペイン語がわかる(完璧なスペイン語が話せなくても)ことに喜んでくれるので、コミュニケーションができることが嬉しかった。大学の敷地内に住んでいるので、近所にあるのはレストランばかりで、食べられるのはメキシコ料理にもかかわらずハンバーガーより高いポソレ、上品なタコス、ピザやハンバーガーなどあまりジャンルは豊富ではない。たった15分ほどそこから歩いてみるだけで、レストランで提供されるタコスよりも安価で美味しいものを路上のお店で食べることができる。来る前のイメージ通りのものが食べられて嬉しかったのと同時に、もっと早く来ればよかったと少し後悔している。しかし通りは街灯が少なく暗いので夜は用心するべし。人通りはあることと、住宅街なので、安全な地域とはいえ深夜の一人歩きはあまり推奨しない。 Santiagoについて: 10月初旬にI-Link主催のサンティアゴへの行楽に参加した。サンティアゴはメキシコの観光省が認定するPueblo Mágicoに指定された、美しい景観を持った自治体の一つで、モンテレイからバスで一時間ほどの距離にある。少し階段を登って滝を見に行ったり、その近くのポイントからジップラインで一気に降りたり、レストランで美味しいメキシコ料理を楽しんだりと、観光地らしい楽しみ方をした。 CRGSのギャラリーについて: 何度かギャラリーで展示があり、見に行った。CRGSは大学の中でもデザイン学部の講義が行われている建物で、UDEMの顔ともいえる綺麗な建物である。その学部の授業は今学期は履修していないので、用事はない。とはいえ何か学生の展示があったり、プロのアーティストの展示があるという情報を聞いたら見に行くようにしている。CRGSは日本人建築家安藤忠雄が設計した建物で、UDEMの他の建物とは毛色が異なっていることは見て取れる。アートの類がわかるセンスは持ちあわせていないので、文字通り展示を見るだけだが、見ているだけでも楽しい。 Día amarillo について: 10月24日が当日で、その1週間ほど前から大学の中では何かそれに関連したイベントをやっていた。当日の夕方の授業は一律オンラインになり、チケットを買った時にもらえる黄色いTシャツを着て夜の大学に繰り出した。屋台の出店と、大規模な即席ステージでバンドの演奏があるという事前情報しかなかった上に、チケットは750ペソと強気な金額だったが、テストが終わったことでハイになっていたのと、一年に一回の文化祭は見に行くだけでも思い出になるだろうと考え、思い切って支払った。結果piso 21というバンドの音楽と運命的な出会いを果たし、演奏の最後には「piso 21最高! Gracias!!」と叫んでいた。その後深夜ではあったが友達の家に呼んでもらい、楽しい時間を過ごした。 日本からの荷物について: メキシコ時間の18日に発送して、10月31日に届いた。ヒートテックや消しゴム、お米をレンジで炊く道具など百均の便利グッズはメキシコにはないので、そのようなものを家族に依頼した。日焼け止めなどは日本で売っているもののほうがいいと言われていたので、新しく現地で探すよりは日本で使い慣れているものを送ってもらった。目薬はクラブに持って行くと得体の知れない何かとして没収されてしまうことと、乾燥しがちなので使い切ってしまうことも考えておすすめしたい。蚊に噛まれることも多いので、痒み止めなども頼んだ。公務員試験の教科書に関しては、時間はないものの、帰国までの期間に全く勉強をしないことに不安を感じたので、ないよりはいいだろうということで頼んだ。現地での授業や生活を最優先に、苦手な科目と暗記系科目を無理のない範囲で細々とでも続けていきたいと考えている。 送ってもらったもの ・ヒートテック ・インテリアデザインの教科書 ・日本史の教科書 ・数的処理の教科書(以下の教科書はすべて昨年度の公務員講座で使用していたもの) ・憲法の教科書 ・人文科学の教科書 ・ミクロ経済の教科書 ・マクロ経済の教科書 ・消しゴム ・普段使っているスキンケア用品 ・メイク落とし ・下着 ・ランニングシューズ ・ナプキン2パック(メキシコのものは横幅などサイズに不安があるので多い人は気をつける) ・おりものシート(メキシコでもクオリティの高いものが購入可能) ・胃薬 ・貧血の錠剤 ・ビタミン錠剤 ・歯ブラシ(当然あるにはあるがブラシのサイズなどこだわりがある人は持参する) ・菜箸 ・タイツ ・塩昆布 ・リップクリーム ・マスカラリムーバー ・ニキビの薬 ・化粧水の詰め替え ・乳液の詰め替え ・プチウナ
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 229 | 1,731円 |
通信費 | 710.56 | 5,370円 |
食費・その他 | 9,198 | 69,509円 |
合計 | 10,137.56 | 76,610円 |