月次報告書 2025-04
プロフィール
学科
国際コミュニケーション学科
学年
4年
専攻
国際コミュニケーション専攻
留学期間
2024-08-01 ~ 2025-05-31
留学種別
交換
生活編
授業と旅行

食事: 最近は自炊をしていく中でレパートリーもなくなり特に作りたいと思うようなものも減ってきたため、簡単に作れるあまり栄養素のないものを作っていました。 通学: 雪も溶けて、天気のいい日が多いため通学は自転車でしています。 クラス: グループワークをするものが多く、クラス外でも打ち合わせや課題を行うことが多かったです。 課外活動: イベントは留学当初と比べ参加する頻度が下がりあまり外に出ない日を過ごしていました。 週末の過ごし方: シーズンのイベントなどは何かしら行うようにしており、今月だとイースターがあったため卵にペインティングを楽しみました。 友人関係: あまり外に出ないことから会う頻度は減りましたが授業などで会うと話したりします。 気候: 気温はマイナスにいくことがほとんど減り、日も20時まで出ています。 衣服: 通学に自転車を使うことからコートはまだ着ていますが、少し外に出るくらいならばコートなしでも暖かいため冬と比べて軽い服装になりました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
163.1854円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 286 46,671円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 85 13,871円
通信費 20 3,264円
食費・その他 458 74,739円
合計 849 138,545円
授業編
Marketing Management
マーケティング管理
講義(英語)
750分
この授業では、マーケティングの戦略的意思決定と分析手法を学び、企業の内部・外部情報を活用した戦略立案を実践します。グループでプロダクトを売るシュミレーションをするのでとても力が身につく授業だと感じます。
Media and Interculturality
メディアと異文化
講義(英語)
360分
この授業では、メディアと異文化コミュニケーションの相互関係を学び、主要理論を基にメディア表象を批判的に分析します。多様なメディアを通じて自身の実践を振り返り、異文化理解を深めていく授業です。最後のグループでのプレゼンに向けても話し合いをします。
Family, Care and Social Policy
家族、ケア、社会政策
講義(英語)
180分
この授業では、欧州各国の育児・高齢者ケア制度を学び、家族と国家の責任分担が福祉や社会的不平等、ジェンダー平等、労働市場に与える影響を考察します。人数は20人以下と少なめなクラスなためディスカッションも多めです。
Arts and Wellbeing
芸術と健康
講義(英語)
180分
この授業では心理的、生理的、社会の質の観点から芸術の幸福度の可能性を学んでいく。生徒の数は30名ほどでグループで話し合いの時間が多く設けられる授業である。この授業を取り終わると芸術が人の幸福度とどのように関係しその研究に関する知識を得ることができる。