月次報告書 2025-05
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-06-30
留学種別
交換
生活編
留学生活9ヶ月目

<学校生活> 今月は学祭がありました。雨が予報されていたので無事開催されるか不安でしたが、全てのブースが参加していました。学生が主催しているブースもあれば、企業の方が行っているブースもあり、いろいろな体験をしながら楽しむことが出来ました。韓国外国語大学では1日目にBTOB、SUNMI、YBが、2日目にはYOUNHA、TransFixion、Yerin Baekがアーティスト公演を行いました。 <情勢> 6月3日に大統領選挙が行われることが決まりました。その日は祝日になるようで休講のお知らせが来ました。学校の前にも立候補者の幕が掛けられています。 <気候> 5月から気温がかなり上がり、一日中暑いと感じる日が増えてきました。今月からは寮の部屋にも教室にも冷房がつくようになり、快適に過ごせています。 <衣服> 半袖で過ごす日が増えました。今月の初旬は半袖に薄い羽織を着ていましたが、中旬になると暑くなり半袖で出掛けています。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1045円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 420 44円
交通費 5,000 523円
通信費 15,310 1,600円
食費・その他 601,300 62,836円
合計 622,030 65,003円
授業編
Korean Popular Culture and Hallyu
大衆文化と韓流
講義(地域言語)
480分
この授業は学期中に一度個人発表をする必要があります。発表内容は教授によって事前に決められていますが、発表する授業の前の授業で扱った題材なので、難しくはありません。しかし、発表時間も決められているため、しっかり準備して臨むことをお勧めします。
Culture of Northeast Asia
東北アジア文化の理解
講義(地域言語)
480分
この授業は学期中に一度個人発表をする必要があります。日本の文化を題材に授業が進んでいるため、発表内容は日本に関わっている物事ならなんでも良しとされています。韓国人や中国人が多く授業を受けているため、日本人だからこそ伝えられる文化を発表したところ反応が良かったです。
Japanese in Animation 1
アニメーション日本語1
講義(地域言語)
480分
この授業では1ヶ月ごとに題材が変わるのですが、今月は3つ目の作品である「時をかける少女」を題材に授業が行われました。この授業はあまり課題は出ないのですが、今月はスクリプトに出てくる単語を調べたり、韓国語解釈をする課題とセリフを録音して提出する課題が2回ほどありました。
Text Understanding and Korean Translation
テキスト理解と韓国語翻訳
講義(地域言語)
720分
今月は、英語の文と韓国語の文を見比べて、どの部分が同じ意味になっているのかを考える時間や、国によってどんなふうに翻訳されているかを比べる時間がありました。英語と韓国語を照らし合わせて考えるのは難しかったけど、自分の力になっていると感じるし、すごく勉強になっています。
Reading and Writing in Korean
韓国語読解と作文
語学(地域言語)
720分
今月は2つの課題が出されました。課題の内容は授業の進行状況によって変わるようですが、今回は「韓国内で行ってみたい場所を2か所選び、それぞれの紹介文を書く課題」と、「教授が指定した画家の作品の中から1点を選び、その作品についての鑑賞文を書く課題」が出されました。
Theories of Basic Translation & Interpretation
韓国語通翻訳概論
講義(地域言語)
720分
今月は授業内容が難しかったので、普段より動画を使っての授業が多かったです。授業とは直接関係ないものの、学生にとって役立つ知識や応用できる情報を随時教えてくださるので、毎回の授業がより興味深く、単なる知識の習得だけでなく、思考の幅を広げることが出来ました。
Understanding Korean Culture
韓国の文化
講義(地域言語)
720分
この授業では毎回グループに分かれて討論を行っていますが、今月からグループが変更となり、新しく編成されたメンバーと共に討論を行うことになりました。前のグループでは、5人中3人が中国出身だったため、中国に関する話題が多く取り上げられていましたが、今回はスウェーデン、中国、韓国など出身国が多様で、さまざまな視点からの興味深い話を聞くことができています。