月次報告書 2025-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2024-09-01 ~ 2025-06-30
留学種別
交換
生活編
留学生活10ヶ月目

<学校生活> 今月は期末テストがありました。中間テストがレポートだった科目も期末は筆記試験を行ったので中間テストの時よりも大変でした。 <週末の過ごし方> 江陵と水原に行ってきました。江陵はジャガイモの産地らしくじゃがいもを使った料理がたくさんあったり、トッケビの撮影地があったりして海外の観光客が多いイメージでした。水原は昔のお城や街並みがありゆったりとした街でした。カルビがソウルの味付けと違うことで有名だそうです。どちらもソウルから1時間ちょいで行けるので少し遠出するにはぴったりのところでした。 <情勢> 3日に大統領選挙があり、新しい大統領が決まりました。大統領が変わることで生活に支障があるか心配でしたが特に変わることなく今まで通り過ごすことが出来ました。 <気候> 梅雨が始まり雨が降る日が多くなりました。今年の韓国の梅雨は去年とは違い、一時的に激しい雨が降り、止むのを繰り返す夕立のような梅雨だと聞きました。しかし雨が降ってる時は雷が鳴るほどで外に出るのが大変なくらいでした。 <衣服> 梅雨が始まっても気温は高くて暑い日が多かったです。冷房が効いてるところでは少し肌寒くて薄い羽織が必要な時もありましたが、外にいる時は半袖でも暑いくらいでした。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
0.1068円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 59,800 6,387円
通信費 15,310 1,635円
食費・その他 623,300 66,568円
合計 698,410 74,590円
授業編
Korean Popular Culture and Hallyu
大衆文化と韓流
講義(地域言語)
480分
この授業は期末テストもレポート提出でした。内容は、韓国で直接経験した韓流文化コンテンツの一つを選んで自分の考えを自由に記述するものでした。この授業は留学生が多く教授が寄り添いながら授業を進めてくれるのでかなり受けやすい授業でした。
Culture of Northeast Asia
東北アジア文化の理解
講義(地域言語)
480分
中間テストと同様に期末テストも筆記試験でした。しかし今回は教授がボーナスとしてここは抑えてくることと教えてくださり、そこは完璧にしてテストに臨みました。この授業のテストは40問近くしかないのでしっかり準備していきました。
Japanese in Animation 1
アニメーション日本語1
講義(地域言語)
480分
この授業は中間と同じように1) 漢字単語のフリガナと意味を書く、2) 韓国語で指示された表現を日本語で書く、3) 日本語の文章を韓国語で解釈する、4) 日本語で作文するの4つで構成されたテストを受けてきました。
Text Understanding and Korean Translation
テキスト理解と韓国語翻訳
講義(地域言語)
720分
この授業も中間と同じように授業で習ったテキストに関する説明のうち、正しいことと正しくないことを正誤解答する問題と適切な表現単語と文章を書く問題が出ました。いつも通りまとめのファイルが配られてそこから出題される形でした。
Reading and Writing in Korean
韓国語読解と作文
語学(地域言語)
720分
エッセイを書く問題が2問出されました。中間テスト後から期末テストまでに習った中から提出だったのでそこまで出題範囲も広くありませんでした。問題内容としては「問題に書いてある詩の鑑賞文」と「文章の要約」でした。
Theories of Basic Translation & Interpretation
韓国語通翻訳概論
講義(地域言語)
720分
授業で習ったテキストに関する説明のうち、正しいことと正しくないことを正誤解答する問題と内容を読んで韓国語に翻訳する問題が出ました。韓国語に翻訳する問題の文章は全て英語でその上直訳するわけでもないので、少し大変でしたがしっかり準備していけば難しくはない問題でした。
Understanding Korean Culture
韓国の文化
講義(地域言語)
720分
この授業は中間テストはレポート提出でしたが期末テストは筆記試験で行われました。そのため範囲は習った部分全てで準備するのが大変でした。また試験はオープンブックで行われましたが、問題が黒板に映し出され、それに対する自分の考えをその場で考えて書く解答方式だったので難しかったです。