月次報告書 2025-04
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2025-04-01 ~ 2025-12-31
留学種別
推薦
生活編
留学1ヶ月目

寮の入寮日に合わせて、ドキドキの入国でした。アメリカの入国審査は厳しいと聞いていたので緊張しましたが無事通過し、学校から迎えにきてくださった人と合流しました。アメリカに到着してから寮まで6時間程度かかりました。初日はwelcome packに入っているものを食べたり、荷解きをして時差を治すためにたくさん寝ました。 ルームメートの子が買い物や使い方など優しく教えてくれて助かりました。何回かオリエンテーションをし、授業スタート。ESOLという語学授業は午前中はいろんな国、そしていろんな年代の人と一緒に授業を受けます。アクセントも強くその方達の英語は聞き取りづらいですが楽しいです。難点は年差が広く、友達になるのはすこし難しいと感じました。しかし、寮のルームメートの友達など仲良くする子もできました。 インターナショナルトリップにも参加し、チューリップ畑にも行きました。イースターハントにも参加しましたが、1つも見つけられませんでした。イベントも多く充実した一ヶ月だったと感じています。現在の天候は暑くなったり寒くなったりと体調を崩しやすい気候なので、毎日何を着ていいのか悩んでいます。一ヶ月経ち、生活にも慣れてきたのでこのまま頑張りたいと思います。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
150.6028円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 2,450 368,977円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 2,953.97 444,876円
交通費 1,023 154,067円
通信費 40 6,024円
食費・その他 309.23 46,571円
合計 6,776.2 1,020,515円
授業編
ESOL 43
ESOL 43
語学(英語)
1870分
約二十五人程度のクラスで、先生は英語クラスということありわかりやすく喋ってくださっている感じです。年配の方が多いですがみんなフレンドリーで話しかけてくれます。ティーコーナーもあり、リラックスしながら授業を受けてと言ってくださいます。
International Student Life
留学生生活
講義(英語)
330分
この授業は留学生向けの授業で、英語の発音や日常会話をみんなで話しながら教えてくださいます。たまには外にも出かけて、いろんな人とも話してコミュニケーションをするようにするクラスです。生徒も六人しかおらず。少人数クラスなのでお互いに仲良く慣れます。
ESOL45
ライティングクラス
語学(英語)
770分
この授業はいろんなレベルの人が1つのクラスに集まっているクラスです。記事をよんでそれに対して自分の考えを書いて、提出したり、エッセイみたいな物も書きます。レベルによって求められている課題量やお題が違います。
ESOL90
ESOL90
講義(英語)
350分
この授業は1つの記事を読み、その記事についてクラスの人にミニプレゼンテーションを毎週します。記事を読むことで語彙力とそれをはなすことでアウトプットすることができるので、物事を説明する力も身につけられると思います。