滞在先:上外迎宾馆の2人部屋に住んでいましたが、追加料金を払い、1人部屋に変更しました。暖房をつけていると部屋はとても乾燥するので私は加湿器を買いました。洗濯機は先月同様使えないので、手洗いしています。週に1回清掃が入りますが、ベッドは綺麗になりますが、床などその他はほとんど綺麗にならないので、私は自分で掃除機を購入し、自分で掃除をしています。 食事:2月は学校の食堂で食べることが多かったですが、脂っこかったので、今月は食堂には行かず、ほとんど外卖を注文して部屋で食事をしていました。中国の外卖は日本のUber Eatsに比べて非常に安くかつ、移動時間を省略することができるのでお薦めです。 通学:学校に慣れてきたためか、遅刻ギリギリになってしまうことが多々ありました。学校から近いからこそ近くには十分気をつけてください。 クラス:私はもともと高級でしたが、自分のレベルに合っていなかったので、中級に変更しました。クラスの変更は授業が始まって1週間以内に行う必要があります。最初の1週間で様子を見て変更することをお勧めします。 課外活動:定期的にクラスのWeChatにイベントの案内が送られてきますが、私は今のところ参加していません。劇や、タンフル作りのイベントがあるそうです。 週末の過ごし方:週末は学校がないので、部屋で授業の予習復習をしたり、友人と食事に出かけたりしています。中国の公共交通機関は非常に安いので、いろいろなところに行くことをお勧めします。 友人関係:韓国人留学生と仲良くなりました。しかし、中国人とはキャンパスが異なるためかなかなか友達になれません。また、アジア人はアジア人、欧米人は欧米人で固まる傾向があります。 携帯電話:VPNを使うようになったので部屋のWi-Fiで日本のサイトやアプリを使うことができます。 気候:今月は気温は30度まで上がった日もあれば、10度未満の日もありました。 衣服:上海の春は寒暖差が激しいので、日本から服を持って行くことを考えている方は、冬服と夏服半分ずつくらい持って行くことをお勧めします。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 160 | 3,305円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 30 | 620円 |
通信費 | 248 | 5,123円 |
食費・その他 | 2,000 | 41,315円 |
合計 | 2,438 | 50,363円 |