月次報告書 2025-03
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2025-02-01 ~ 2026-01-31
留学種別
交換
生活編
授業開始

滞在先:上外迎宾馆の2人部屋に住んでいましたが、追加料金を払い、1人部屋に変更しました。暖房をつけていると部屋はとても乾燥するので私は加湿器を買いました。洗濯機は先月同様使えないので、手洗いしています。週に1回清掃が入りますが、ベッドは綺麗になりますが、床などその他はほとんど綺麗にならないので、私は自分で掃除機を購入し、自分で掃除をしています。 食事:2月は学校の食堂で食べることが多かったですが、脂っこかったので、今月は食堂には行かず、ほとんど外卖を注文して部屋で食事をしていました。中国の外卖は日本のUber Eatsに比べて非常に安くかつ、移動時間を省略することができるのでお薦めです。 通学:学校に慣れてきたためか、遅刻ギリギリになってしまうことが多々ありました。学校から近いからこそ近くには十分気をつけてください。 クラス:私はもともと高級でしたが、自分のレベルに合っていなかったので、中級に変更しました。クラスの変更は授業が始まって1週間以内に行う必要があります。最初の1週間で様子を見て変更することをお勧めします。 課外活動:定期的にクラスのWeChatにイベントの案内が送られてきますが、私は今のところ参加していません。劇や、タンフル作りのイベントがあるそうです。 週末の過ごし方:週末は学校がないので、部屋で授業の予習復習をしたり、友人と食事に出かけたりしています。中国の公共交通機関は非常に安いので、いろいろなところに行くことをお勧めします。 友人関係:韓国人留学生と仲良くなりました。しかし、中国人とはキャンパスが異なるためかなかなか友達になれません。また、アジア人はアジア人、欧米人は欧米人で固まる傾向があります。 携帯電話:VPNを使うようになったので部屋のWi-Fiで日本のサイトやアプリを使うことができます。 気候:今月は気温は30度まで上がった日もあれば、10度未満の日もありました。 衣服:上海の春は寒暖差が激しいので、日本から服を持って行くことを考えている方は、冬服と夏服半分ずつくらい持って行くことをお勧めします。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
中国 人民元
20.6577円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 160 3,305円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 30 620円
通信費 248 5,123円
食費・その他 2,000 41,315円
合計 2,438 50,363円
授業編
汉语会话
中国語会話
語学(地域言語)
720分
先生の話すスピードはとても早く着いていくのに必死でした。また、クラスの雰囲気は発言する人としない人の差が激しいです。この授業は弁論大会があり、とても画期的だと感じました。麻雀やお面など物を使って授業を行うところも画期的な要因だと思いました。
汉语听力
中国語リスニング
語学(地域言語)
630分
この授業は主に問題を解く授業です。音声を聞いて1人ずつ当てられて答えを述べます。一通り終わったら先生の解説が入ります。先生の解説はとてもダラダラとしており、学生たちはスマホを見るなどし各々の時間を過ごしています。
汉语精读
中国語精読
語学(地域言語)
1440分
主に作文の力を鍛えます。先生はとてもハキハキと話しており、聞き取りやすいです。また、一人一人発言させるので、眠くなりません。単語も丁寧に覚えるので、とてもためになります。学生の雰囲気もとても良いです。
汉语阅读
中国語閲読
語学(地域言語)
360分
学生一人一人当てないので学生の危機感がありません。そのため全体的に授業はダラダラと進んでいます。しかし、進出単語が豊富なので覚えられる単語は多いです。学生一人一人の意識の高さが求められると感じました。
视听说
見る・聞く・話す
語学(地域言語)
270分
映像を用いて授業を行うため、とても頭に入りやすいです。問題を考える時間もしっかりと確保してくれるので、落ち着いて授業に参加できます。クラスの雰囲気は学生が皆積極的で良いです。プレゼンテーションもあり、画期的な授業です。