あっという間に留学に来てから二ヶ月が過ぎようとしています。今月はテストがあり三月よりも忙しく時間が過ぎるのが速く感じられました。だんだん授業もどんな感じで行われるのかわかって来て韓国での生活にも徐々に慣れてきました。4月は桜が綺麗に咲く時期でしたので、友達と경희대まで見に行きました。 寮:今月は寮の点検、避難訓練など寮の中でもいろいろな活動がありました。このような活動は直接教えてくれる訳ではなく、寮のエレベーターの中や掲示板で自分で確認しなければならないので掲示板を毎回確認するように心がけてます。これらに参加しないと点数を引かれてしまい寮を出ることになってしまうので気をつけています。 食事:4月はテストもあった為、寮の学食は使わず、コンビニで買ったり、友達と外食をしたりしました。외대の近くは美味しいお店が沢山あるので、友達とよく行きます。ですがコンビニは高いので来月からはもう少し安く済む用に色々工夫したいです。 週末の過ごし方:上旬は日本から留学に一緒にきた友達と集まり今月はテストがあった為、友達と図書館で勉強をしたり、カフェで勉強をする事が多かったです。외대の図書館は広いですが、テスト前になると人が多く図書館を利用できない為、カフェによく行きました。韓国はおしゃれなカフェも多く気分転換にもなってとても勉強しやすかったです。 友人関係:外国人向けの授業を主に取っている為、韓国人と知り合える機会がほとんどありません。「日本語ドラマ」という授業が唯一韓国人と一緒に受けられる授業なのでそこで仲良くなった韓国人と一緒に勉強をしたり、ご飯を食べたりしています。日本から一緒にきた友達が多いので、ほとんど日本の友達と会っています。2学期はサークルに入り沢山交流をしたいと思っています。 携帯電話:やっと外国人登録証ができたので携帯の契約と口座を作ろうと思っています。私は今日本で楽天を使っており楽天では毎月海外で2GB無料で使う事ができるので2GBで生活していましたが、2GBでは1、2回の外出で使い切ってしまうし、電波もあまり良くなく、電話番号もなくてすごく不便なので、5月に契約しに行きたいと思っています。口座は携帯番号がないと作れないと言われたので先に携帯に契約に行こうと思っています。 気候:4月の上旬はまだまだ寒くダウンを着ることもたまにありました。雨も隔日で降り、暑くなったり、寒くなったりの繰り返しで毎日洋服をきめるのが難しかったです。下旬はだんだん暖かくなってきて厚い上着を着る人も少なくなってきて半袖の人もいました。でもまだ夜は肌寒いので上着を持って生活するのが良いと思いました。韓国人は薄着の人が多いように感じられます。でも韓国は日本より日が長く19時でもまだ日本の17時くらいの明るさなので生活しやすいです。 その他:そして今月は国民健康保険から手紙が来たので韓国の保険を免除しに行って来ました。私は日本に保険証を忘れてしまってできるか不安でしたが保険証のスキャンがあったのでそれをコピーしてもって行ったらちゃんとやってもらうことが出来ました。免除自体はすぐに終わりました。私が持って行ったものを書いておきます。日本の保険証のスキャン(原本の方が良い)、外国人登録証、保険証の韓国語訳、保険免除の申請書類(私は自分でコピーして行ったけど免除申請をした所で申請書類をくれました。)こんな感じでなんとか日本人のみんなと協力しながら色々な手続きをこなしています。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,196,000 | 119,480円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 677,905 | 67,723円 |
合計 | 1,873,905 | 187,203円 |