〈気候〉 肌寒い日が増え、雨の日も何日かありました。 〈授業〉 1日から後期が始まりました。履修登録は事前に済ませていたので順調に進むと思っていましたが、実際に何度か授業を受けてみると、少し後悔するような内容もありました。シラバスや初回授業だけでは確認できない部分があるので不便です。結果的に負担の大きい履修になってしまったと感じています。前期は英語以外の科目は留学生専用のものだったため、あまり難しくはなかったのですが、現地の学生と一緒に授業を受けてみると、やはり大変だと実感します。そして、今回受講している英語の授業もディスカッションが多くて大変なので、あらかじめ自分でディスカッションのトピックを考えてから授業に行くようになりました。 〈休日の過ごし方〉 金曜日を全休にしてるので、金・土・日の三連休を過ごせています。休日はのんびりと英語の資格勉強をしながらリラックスした時間を過ごしています。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 800,000 | 85,040円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 12,000 | 1,276円 |
交通費 | 60,000 | 6,378円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 420,520 | 44,701円 |
合計 | 1,292,520 | 137,395円 |