新学期が始まりました。夏休みが2ヶ月以上あったため登校するのがものすごく久しぶりに感じました。 <学校> 前学期は授業がどのくらいの難易度なのかわからないこともあり挑戦しづらい環境でしたが、今学期は友人もできたため、より自分が興味のある授業を履修しました。外国人専用ではない国文学科の専攻授業も受けていますが、かなり難しいです。そのため履修科目の一つはオンデマンドのものにしてバランスをとっています。 17日から19日までは学祭が行われました。春に行われた学祭と同じようにサークルや学科によるブース、アーティストを招待したステージが行われました。基本的には春の学祭が秋の学祭より豪華なはずなのですが、ステージが設営された場所が変わったこともあり、ステージの大きさや装飾から豪華で驚きました。 <天候> 上旬は半袖で快適に過ごせる天気でした。日が当たると暑いですが風が涼しいので汗をかくほどではありませんでした。下旬には最高気温が25度程度になり長袖で過ごす日が多くありました。ですが交通機関や教室はガンガンに冷房がかかっていて凍える寒さなので上着が必須でした。
| 内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
|---|---|---|
| 家賃 | 750,000 | 79,575円 |
| 水道光熱費 | 0 | 0円 |
| 学費・教材費 | 0 | 0円 |
| 交通費 | 55,000 | 5,836円 |
| 通信費 | 36,300 | 3,851円 |
| 食費・その他 | 303,340 | 32,184円 |
| 合計 | 1,144,640 | 121,446円 |