中国留学も残り半分となり、生活には大分慣れてきました。 4月は旅行に行ったり、色んな国の友達と遊んだり、充実した日々を送れていると思います。 洗濯は相変わらず毎日手洗いしていますが、もうほとんど苦を感じないほど慣れました。 ネット環境はWiFiやSIMカードなどは問題なく使えているのですが、VPNの調子がしょっちゅう悪くなるので、会社に直接連絡して、回線を確認してもらいました。 私は、生活費やその他もろもろの支払いをソニー銀行の国際カードと現地で作った銀行のカードのふたつで賄っているのですが、ソニー銀行の方が急に使えなくなり、再ログインが必要になりました。 私は日本でソニー銀行を開設したので、日本の電話番号でSMSを受け取らないといけなく、中国で日本の携帯番号は使えないので、再ログインするまでに色々な手続きをし、かなりの時間がかかりました。 結局、日本の携帯番号の方を国際ローミングして、中国でもSMSを受け取れるよう設定し、無事銀行も使えるようになりました。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 3,000 | 59,300円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 670 | 13,244円 |
通信費 | 90 | 1,779円 |
食費・その他 | 3,500 | 69,184円 |
合計 | 7,260 | 143,507円 |