ひびきの報告書一覧
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
2年
専攻
中国語専攻
留学期間
2025-02-01 ~ 2025-07-31
留学種別
交換
1~1件目 / 1件中
2025-02
月次報告書2月分
留学初月
中国は様々な物への支払いがwechatpayかアリペイで完結するのですが、wechatpayの場合、国際クレジットカード(中国の銀行で作ったものでは無いクレジットカード)を紐づけて使う場合、200元以上の支払いにはSMS認証が必要なので、日本の電話番号を国際ローミングするか、事前に中国での電話番号を作っておいて、それをwechatに登録しておく必要があります。 私はそれがうまくできなかったので最初の1週間は現金のみですごしていました。 上海では基本的にどのお店でも現金が使えるので、買い物などに不便はありませんでしたが、オンラインショッピングやタクシー、地下鉄などの交通系は現金だと非常に不便でした。 到着後すぐに銀行口座を作り、今では安定して生活出来ています。 銀行口座を作るのには電話番号とパスポートと入学許可証とマイナンバーカードが必要です。 電話番号は、私は「ニーハオモバイル」という日本語対応の中国の携帯会社で、、全て日本にいるうちにオンラインで契約しました。公式wechatに質問すれば、基本的には日本語でなんでも答えてくれるので、便利でした。 中国到着後1週間以内に入学に必要な手続きを全て済ませました。私はリスニング力が低いので手続きが大変でしたが、日中ハーフのお友達についてきてもらって無事全て完了しました。 まだ授業が始まっていないので内容は分かりませんが、クラスは、レベル別に細かく分配されていました。 寮については、到着後すぐにフロントでチェックインしてその日のうちに入れました。ホテルの中に寮がある感じなので、部屋の作りは完全にホテルなのですが、トイレットペーパーもティッシュもアメニティー類も何も無いので、最低限持参して来ることをおすすめします。 寮の中にフリーWiFiはありますが接続は悪いです。 洗濯機は各階にひとつあるかないかで、みんなで共同で使っています。洗濯機を使うには洗濯カードを買うか、アリペイで支払う必要があります。共同なのでたまに中が汚くなってしまっている洗濯機もあるようです。私はずっと手洗いしています。
アジア言語学科 2年 交換
1~1件目 / 1件中