4月が終わるのと同時に留学生活も2ヶ月が過ぎました。クラス内の雰囲気は日に日に良くなり、クラスメイトとは国籍、年齢関係なく全員と会話を交わす仲になり、他国のクラスメイトと他の地域に旅行へ行ったり、互いの国の料理を紹介するなど文化理解が深まっています。4月末には中間考査があり、必修分野それぞれで読解、リスニング、総合、スピーキングでの試験を受けました。試験1週間前になると、学校の図書館、カフェテリア、駅の近くのファストフード店など、様々な場所で遅くまで試験対策をしている生徒が見受けられ、より一層学習意欲が湧きました。結果としてはすべての分野で9割以上の点数を得られました。期末試験では得点10割を目指したいと思います。5月になり留学が3カ月目に突入しましたが、時の流れを早く感じていて3カ月目という実家がまだ湧きません。そのため1日1日を大切にしていこうという気持ちがより一層強くなっていると感じています。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 5,400 | 107,933円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 50 | 999円 |
通信費 | 500 | 9,994円 |
食費・その他 | 2,500 | 49,969円 |
合計 | 8,450 | 168,895円 |