月次報告書 2025-04
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2025-03-01 ~ 2026-01-31
留学種別
交換
生活編
中間考査

4月が終わるのと同時に留学生活も2ヶ月が過ぎました。クラス内の雰囲気は日に日に良くなり、クラスメイトとは国籍、年齢関係なく全員と会話を交わす仲になり、他国のクラスメイトと他の地域に旅行へ行ったり、互いの国の料理を紹介するなど文化理解が深まっています。4月末には中間考査があり、必修分野それぞれで読解、リスニング、総合、スピーキングでの試験を受けました。試験1週間前になると、学校の図書館、カフェテリア、駅の近くのファストフード店など、様々な場所で遅くまで試験対策をしている生徒が見受けられ、より一層学習意欲が湧きました。結果としてはすべての分野で9割以上の点数を得られました。期末試験では得点10割を目指したいと思います。5月になり留学が3カ月目に突入しましたが、時の流れを早く感じていて3カ月目という実家がまだ湧きません。そのため1日1日を大切にしていこうという気持ちがより一層強くなっていると感じています。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
中国 人民元
19.9876円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 5,400 107,933円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 50 999円
通信費 500 9,994円
食費・その他 2,500 49,969円
合計 8,450 168,895円
授業編
汉语精读
中国語精読
語学(地域言語)
2430分
教科書がほとんど1冊分終了しました。毎週1,2回小テストが行なわれるため期末テスト勉強もしやすいです。授業速度は先月より速く、1週間で1単元が終わることも多いです。日常生活でも使える単語を学ぶことができ実用的です。
汉语读写
中国語読む・書く
語学(地域言語)
720分
教科書は読み書きについての内容ですが、授業中にディベート、レストランなどでのロールプレイの実践を通してより実践的なものまで取り入れています。内容は他の科目より難しいですが、中国の歴史的内容を中国語で学ぶことができ有意義です。
汉语听说
中国語聞く・話す
語学(地域言語)
900分
レストラン、空港、寮、駅など様々なシチュエーションで流れる放送や単語を学べます。そのため現場に行くとアナウンスメントの大部分を理解できるようになりました。作文もするので自分の伝えたいことを容易に表現する力も伸びていま す。
初级商务汉语
初級ビジネス中国語
講義(地域言語)
360分
ビジネスでは日本語に似ていたりそのままの意味の漢字の単語が多いため、覚えるとスーパーマーケットやネットショッピングで買い物をするときにも便利な単語や文も数多く説明もわかりやすいため学習意欲を高めてくれます。