月次報告書 2025-09
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2025-08-01 ~ 2025-12-31
留学種別
交換
生活編
慣れてきたメキシコ生活

二か月目に突入し、ホームシックもなくなってきてメキシコの生活も楽しむことができるようになってきました。家を貸してくれている友人のお母さんがよく家に招いて下さり、メキシコで簡単に作ることができる家庭料理を教えてくれださったり車でいろんな場所に連れ出してくれました。そのためメキシコに来た頃よりもお母さんともっと仲良くなり引きこもりにならずに済んでいます。どこかに遊びに行く際、いつもはメキシコ人のお友達から声をかけてくれていました。しかし、今月は勇気を出して自分から遊びに誘ってみました。友人は皆優しく、快く誘いを受け入れてくれました。グアダラハラ・セントロの近くにある日本食店に行きたこ焼きを食べました。友人は初めてのたこ焼きで、気に入ってくれるか不安でしたが「すごくおいしいよ!」と喜んでくれたのでとても嬉しかったです。私も日本のたこ焼きの味がするか不安でしたが、店主が日本の方だったということもあり本場の味を楽しむことができました。今月は他にも沢山の体験ができました。クラス内で課外活動があり、Hospicio Cabañas という美術館に初めて行きました。そこは元孤児院の建物であり、歴史が深い場所です。入館してすぐに綺麗な絵画が広がり、またほかにも沢山の作品が並べられていました。私たちの大学ではあまり触れられない歴史の一面を知ることができた貴重な機会でした。今月初めて食べたメキシコ料理の中で一番好きだったのはMole negroでした!La gordaというレストランで食べました。Moleを食べたことがある日本人の友達は苦手という人が多かったので不安だったのですが、とってもおいしかったです。Mole negroは鶏肉などのお肉の上にのせて食べるのが一般的な食べ方らしいです。ここのお肉は柔らかく甘辛なmoleとよく合いました。また近いうちに食べに行きたいです。9月といえば、独立記念日です!私は残念ながらセントロに言って直接パレードを見ることはできませんでした。ですが、友達と友達の親戚と集まりバーベキューを楽しみ夜ライブ配信でグリートができたので念願のVIVA MEXICOができました。

住居形態
その他 友人と一軒家で二人暮らし
無線LAN(Wi-Fi) 有線LAN
月額費用
メキシコ ペソ
8.1443円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 6,000 48,866円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 105 855円
通信費 298 2,427円
食費・その他 9,448.76 76,954円
合計 15,851.76 129,102円
授業編
Cultura e identidad en América Latina
ラテンアメリカの文化とアイデンティティー
講義(地域言語)
900分
アメリカ合衆国にある、メキシコや他のラテンアメリカ諸国とのつながりが深い絵画に触れ絵画が物語を表現する芸術であるということを証明するのと共に、ピルゼン地区の壁画におけるチカーノの言説の要素についての説明を受けました。絵画の要素からどのようなアイデンティティが受け取られるか考察したり、人類学や政治経済学などのほかの分野からの視点でも考察していきました。また、たばこの歴史についても触れていきました。日本では見られない嗅ぎたばこはアメリカ大陸に根付いており、はるか昔から存在していました。その存在の役割は絵画から、また商品パッケージからと様々なものから考察していきました。
Culture and identity in Asia
アジアの文化とアイデンティティ
講義(地域言語)
720分
第二次世界大戦や黒船がきっかけで日本に芽生えた「日本人」というアイデンティティは一体何か、軍歌や演歌に現れる彼らの戦争に向かう意味、文化について触れました。また、明治維新をきっかけに進んだ近代化の裏にある日本また周辺のアジアとの関わりについて考察しました。さらにメキシコと日本の関係では、グアダラハラに存在した奴隷化や差別が当たり前だった時代の中成功し生き残った日本人について習いました。
IdiomaⅠ
スペイン語Ⅰ
語学(地域言語)
720分
動画を見て、そのストーリーの要点をまとめたり、感想を書いたりしました。また、手紙の正しい書き方を練習し、実際に自分で手紙を作成しました。課外活動では、大学の近くにある大きな図書館に行き本を一冊借りて図書館内のカフェテリアでドリンクを飲みながら過ごしました。読み物をする機会を自分から作ることはあまりないので、こうやって語彙を増やす時間を確保できるのは良かったです。
IdiomaⅡ
スペイン語Ⅱ
語学(地域言語)
900分
今月は、食べ物や食器、道具などの日常生活には欠かせない単語を練習しクイズなどを行いました。また、レストランやスーパーマーケットでのお買い物するときに便利なフレーズを練習しました。とても便利なフレーズが多く実際に使って生活することができました。ですが。使っている教材はスペインのスペイン語なので、メキシコの単語とも覚えなくてはならないので大変でした。