月次報告書 2025-09
プロフィール
学科
イベロアメリカ言語学科
学年
3年
専攻
スペイン語専攻
留学期間
2025-09-01 ~ 2026-06-30
留学種別
交換
生活編
波乱

・滞在先 私は大学の敷地内にある寮に滞在しているため、通学時間がほとんどかからないので最高です。私はルームシェアの部屋なのですが、ルームメイトとの生活リズムの違いやちょっとした騒音など、日常の小さな問題が積み重なると想像以上にストレスになります。私が何回言っても解決しなかったため、寮長に相談して来月から一人部屋に移ることになりました。 食事 外食は物価が高いため、ほとんど自炊しています。パスタやタコスといった簡単な料理が中心ですが、短時間で作れる上に安く済むので定番になっています。 クラス 授業は想像していたよりも難しく、特に専門的なテーマをスペイン語で理解するのは大変です。さらに学生たちは積極的に意見を述べ、先生とのやり取りもテンポが速いため、今のところついていくのがやっとです。 週末の過ごし方 週末はスポーツバーでサッカーの試合を観戦することが多いです。大画面を前に地元の人々が一斉に盛り上がる雰囲気は、日本では味わえない迫力があります。スペインといえばEstrellaビールが有名だと思いますが、個人的にはMahouというビールが安いし格段にうまいです。おすすめです。 携帯電話 到着時に空港でmasmoviという会社と契約しました。日本のSIMをeSIMにしていたため、現地SIMと併用できてとても便利です。月10ユーロで100ギガに加え、国内外通話400分が無料という格安プランは留学生にぴったりで、通信面で不安を感じることはありません。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
EU ユーロ
172.5328円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 516.5 89,113円
水道光熱費 69 11,905円
学費・教材費 0 0円
交通費 25 4,313円
通信費 30 5,176円
食費・その他 200 34,507円
合計 840.5 145,014円
授業編
ESTRATEGIAS DE COMUNICACIÓN EN ESPAÑOL 2
コミュニケーション・ストラテジー・イン・スパニッシュ2
講義(地域言語)
360分
Formalな場面での言葉遣いや態度の示し方を学びます。各国の大統領のスピーチを見てそれぞれのいい点悪い点を比較したり、レポートで留学に来てから感じた自分の国の文化とスペイン文化にとの違いについてをまとめたりなどの活動をしました。
COMMUNICATION STRATEGIES IN SPANISH 1
スペイン語コミュニケーション戦略1
講義(地域言語)
480分
Informalな場面でどのような省略が起こるのかや、地域間での言語の違いを学ぶ。スペイン国内での違いだけでなく、アルゼンチンやメキシコなど世界のスペイン語同士で比較しました。授業は、生徒で意見を交換し合う活動が多く、いろんな国の留学生がいます。
INTRODUCTION TO EAST ASIAN LITERATURE
東アジア文学入門
講義(地域言語)
720分
古事記や風土記などの日本の古典文学の入門をスペイン語で学ぶ授業です。先生は日本人の方ですが、授業で日本語が話されることはほとんどありません。先生が作品の名前に使われる漢字一つ一つの意味を説明しながら授業するので、興味深いです。
Español A2
スペイン語 A2
語学(地域言語)
270分
スペイン語文法の基礎を学びます。基本的な現在形の活用から復習しました。文法の修行なのですが、座学はあまりなく、スピーキングが多い印象です。週に2回朝早い時間に授業があるため、大半の人が遅刻してくるのも印象的です。