9月に比べてだいぶこっちの生活に慣れました。食や生活で困ったことも特になく、韓国生活を楽しめています。また、スマホの本人認証ができるようになったため生活が一段と便利になりました。 〈滞在先〉 洗面台の配水管から水漏れがあったので寄宿舎の事務室に相談しに行きました。紙に修理してほしいところを書いてといわれ、書き終えて部屋に戻った10分後くらいに修理の方が来てくださり、すぐに直してくれました。빨리빨리文化を感じました。 〈友人関係〉 初旬に秋夕連休があり、去年神田に交換留学生として来ていた韓国人の友達の実家に1泊2日で遊びに行きました。全羅南道の求礼という地域だったのですが、空気がきれいで観光地も多いうえ、ほぼ韓国人しかいない環境だったためとても良い経験をさせてもらいました。また、今月は神田の友達が韓国に来たので、数か月ぶりにあえてとても嬉しかったです。 韓国人の友達は未だにできてないですが外国人の友達とは定期的に会ったりしているので最初にこっちに来た時より英語を話すことに自信がつきました。 〈授業〉 初めての中間試験がありました。語学堂も学部授業もまあまあいい点数をとれたのですがもっと勉強してればもっといい点数をとれたなと後悔しています。やはり韓国の試験期間はみんな気合が入っており、学校の図書館や学校周辺のカフェは勉強している人であふれていました。 〈気候〉 少しづつ寒くなってきたなと思ったらいきなり5度前後の日が数日続いてびっくりしました。しかしその後は秋らしい気温になったので過ごしやすかったです。
| 内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
|---|---|---|
| 家賃 | 0 | 0円 |
| 水道光熱費 | 0 | 0円 |
| 学費・教材費 | 0 | 0円 |
| 交通費 | 100,000 | 10,780円 |
| 通信費 | 0 | 0円 |
| 食費・その他 | 963,829 | 103,901円 |
| 合計 | 1,063,829 | 114,681円 |