今月から春学期が始まりました。今期の私の授業は先学期に比べて少ない単位数でより専門的なことを学ぶため300番から400番台のレベルが高めの授業を履修しました。そのせいで週3日しか授業がない時間割になってしまい授業が始まる前まではせっかく留学に来ているのにもったいないと思っていましたがいざ始まってみると予習、毎週提出のレポート、グループワーク、取材と授業外活動が想像以上に多く4連休の時間割にしてよかったかもしてないと感じてきています。授業はついていくのが大変ですがとても楽しいです。先学期に学んだことが役に立っているしグループワークがあるおかげで授業内での発言量もとても増えました。 ミールプランとドラゴンダラーは先学期とおなじ200と150$。先学期は休みの日を計算に入れ忘れ節約しすぎてミールプランを大量に残してしまったので今期はハイペースで学食で食べて後半ドラゴンダラーで生き延びいく作戦です。 早いもので残りの留学期間も今月が終わればもうあと3か月半くらいです。悔いが残らないように一生懸命何事にも取り組んでいきたいです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0円 | |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 3,476 | 410,168円 |
交通費 | 0円 | |
通信費 | 0円 | |
食費・その他 | 0円 | |
合計 | 3,476 | 410,168円 |