月次報告書 2016-07
プロフィール
学科
英米語学科
学年
3年
留学期間
2016-03-01 ~ 2016-08-31
留学種別
推薦
生活編
残り1ヵ月

気温が全く上がらず、だいたい23℃ぐらいの日が続き、半袖では寒かったり。急に2日ぐらい30℃ぐらいになったり。 気温の変化で片頭痛が酷いです。 今月の最初にindependent dayがあって、その日はあちらこちらで花火が上がっていました。日本の花火師さんには勝てないとは思いますが、四方八方で上がるは初めて見ました。 今月も1週目の木曜日に航空博物館に行きました。第一木曜日は無料で中を見学できます。新しい施設ができて、そこにB747、B787などの展示があり、とても興奮しました。 中旬には、シアトルのバスケットボールチームの公開練習を見にホストマザーが連れて行ってくれました。そこに1人日本代表の選手がいて、サインをもらい握手してもらいました。とても有名な選手なのでとてもうれしかったし、これから始まるオリンピックで頑張ってほしいです。 ホストマザーにいろんな場所に連れて行ってもらっています。あと1ヵ月充実させ、インターンシップも無事に終わらせて、日本に帰りたいです。

住居形態
ホームステイ
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
アメリカ ドル
102.07円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 870 88,801円
水道光熱費 0円
学費・教材費 3,067.62 313,112円
交通費 99 10,105円
通信費 0円
食費・その他 0円
合計 4,036.62 412,018円
授業編
HOST216 Airline Operations
航空業界講座
講義(英語)
1300分
エアラインのマーケティングについて。また外からのどのような影響で航空会社のチケットの値段だったり、オイルの値段に支障が出てくるのか。少しエアライン業界の専門用語を学んだ。 毎授業の中で最近あった航空業界に関連したニュースを3人程度で発表する。先生が話してくれる内容はあまりなく、成績の話ばかりするのでこの授業には少し不満があります。
HOST110 Front Office Operations
フロントオフィスオペレーション
講義(英語)
1300分
ホテルのフロントデスクと他の部署との連絡や情報の共有。掃除係や食品担当、ベルマンなどの仕事内容。
Cooperative Education
インターンシップ
インターンシップ
2700分
お客様の案内、質問を実際に現場で聞いて答えたり、自分から積極的に声をかけて困っている人を助けることをしました。