月次報告書 2016-06
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
中国語専攻
留学期間
2016-02-01 ~ 2017-01-31
留学種別
交換
生活編
卒業

神田外語大で知り合った文藻大学の友達が卒業することになり、卒業式に行きました。会場の雰囲気は涙より笑顔という感じでした。なぜ笑顔の人の方が多いのかと気になったので、友達に聞いたところ、文藻大学では、五専部を卒業してそのまま大学に入学してもう二年間文藻で学ぶ方が多いようなので、合計で七年間文藻に通うことになりやっと卒業できたと感じる人が多いみたいです。日本にはあまりないことなので不思議だなと感じました。また現地で知り合った日本人の友達や中国人の友達も交換留学生期間が終わって、国際交流課の方々がさよならパーティーを開いてくださいました。パーティーでは色んな国々の方が演奏をしたり、この留学期間での思い出を涙ながらに語っていた人もいました。私のルームメイトも半年で祖国に帰る方が居てとても虚しいと感じました。ルームメイトとはよく食事をに行ったり、お互いの将来について語り合った思い出などもあり、数年後また再会したいと感じました。

住居形態
学生寮
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
台湾 台湾ドル
3.4円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0円
水道光熱費 0円
学費・教材費 0円
交通費 1,500 5,100円
通信費 0円
食費・その他 3,500 11,900円
合計 5,000 17,000円
授業編
從動畫看日本大眾文化
アニメ概論
講義(日本語)
400分
先生が好きなジブリ作品を学習した。紅の豚やルパン三世カリオストロの城など。
語言學通論
言語学概論
講義(日本語)
400分
グライスの公理などを学習し、テストも受けた。
正規華語初階三級
中国語
語学(地域言語)
2200分
パソコンと生活に関することからインターネットが生活に及ぼす影響について。
中文專班(二)
中国語専班
語学(地域言語)
400分
台湾の文化を聞きながら、文法の使い方を学んだ。
商業日語會話 JAPANESE CONVERSATION FOR BUSINESS
ビジネス日本語会話
講義(日本語)
400分
台湾人の生徒さんを発表を聞いた。また期末テストを行い秘書検定に関する試験であった。