オリエンテーションと履修登録を終え、やっと授業が開始されました。授業に生徒が遅刻してくることは想像はしていましたが、授業によってはなかなか教室の鍵が開かず、生徒は教室の外で待ったまま、先生が20分くらい遅刻してくることも珍しくありません。もう慣れましたが、最初は驚きました。また、ブラジルには日本のようにバスの時刻表がありません。ではどうやってバスに乗るのでしょうか。バス停で自分が乗りたいバスが来るのをひたすら待って、来たら乗ります。一応、どのバスが何時にそのバス停を通過するか確認するアプリがありますが、表示されている時間がどんどん変わっていってしまうので、日本でそうするように、その時間に合わせてバス停に向かうと、もうバスが行ってしまった、もしくは時間が大きく遅れている、なんてことが頻発します。待ち合わせの時間に合わせるのも、バスの時間の予測ができないと不便です。ブラジル人が時間にルーズと言われるのは、ブラジルではこういった理由で時間に厳しく動くことが難しい部分も影響しているのかもしれませんね。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 570 | 26,049円 |
水道光熱費 | 0円 | |
学費・教材費 | 10 | 457円 |
交通費 | 230 | 10,511円 |
通信費 | 50 | 2,285円 |
食費・その他 | 900 | 41,130円 |
合計 | 1,760 | 80,432円 |