10月の1〜8日は中秋節と国慶節が連なった連休があったので一切授業がありませんでした。この間はどこも混んでるのですが、私は2泊3日でKUISの友達と連れ立って内モンゴルのツアーに参加しました。片道10時間以上バスに揺られ、馬やラクダの背に乗り、砂漠を見て砂漠で遊んで帰って来ました。寒かったです。10日頭で氷点下を割るとは思いませんでした。良い思い出にはなったし良い景色だったけど次行くなら高鉄使いたいと思います。バスは大変だ。 今月はもう普通に生活してるのでこれといって特別に感じることも減って来ましたが、ラスト31日にクラスメイトの声かけでハロウィンパーティーを行いました。ポーランド人のクラスメイトの家はルームシェアをしていたらしく、20人以上が押しかけても十分な広さがありました。自分たちはこれといった仮装はしませんでしたが、一部の男子が結構ガッツリゾンビのようなメイクをして来てて凄かったです。 余談なんですけど今月生活費(1ヶ月3万円)で生活するのがちょっと大変でした。前期よりレートがかなり上がったのと外卖という出前サービスを使い始めたのが原因のようです。物価が安いので切り詰めれば3万円で生きていけますがあんまり気にしないのもよくないなって思いました。内モンゴル旅行のお金は生活費の別に頂いたのですが一応生活費として下の表にも記入しておきます。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 1,800 | 30,960円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 1,179 | 20,279円 |
交通費 | 30 | 516円 |
通信費 | 166 | 2,855円 |
食費・その他 | 3,000 | 51,600円 |
合計 | 6,175 | 106,210円 |