[食事]今月は、1週目から2週目にかけて秋夕連休だったので、友人たちと外に食べに行く機会が多かったです。雨が降った日はチヂミとマッコリ、晴れた日は外でチキンとビールという韓国特有の食文化を体験していました。ただし、連休中はやっていないお店も多かったので、途中食糧難になったので、牛乳や果物などは連休前にまとめって買っておいたほうが賢明です。 [学校生活]後期の学校生活にも段々慣れてきて、有効な時間の使い方も見えてくるようになりましたが、今回の授業は課題が多めなので、せっかく休みにした金曜日も含め、週末に必死に課題を消化する1週間です。ただ、今回の授業は同級生だけでなく、先輩やほかの学科の学生とも仲良くなる機会が増えたので、授業自体は楽しく受けられています。 [休日の過ごし方]秋だからということでもないのでしょうが、一人映画を何回かして、その後は決まってカフェによって本を読んだり課題をしたりと、忙しいながらもつかの間のヒーリングタイムを楽しんでいます。友達とも何度か出かけましたが、一人ショッピングをすることのほうが多く、気を遣うことのない外出を楽しみました。 [気候・衣服] 寒いです。おかげで大好きなテンジャンチゲがおいしいです。長袖の上に少し厚手の上着を着て過ごしています。気候的には、江南の本屋さんをはしごするのに適していると個人的に思っています。寒がりながら外を歩いて、暖かい書店に入り、また外を歩いて、書店で暖まるということを繰り返していると、素敵な本にも出会えますし、カフェに行くより安上がりです。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 20,200 | 2,020円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 230,000 | 23,000円 |
合計 | 250,200 | 25,020円 |