月次報告書 2018-07
プロフィール
学科
アジア言語学科
学年
3年
専攻
韓国語専攻
留学期間
2017-03-01 ~ 2019-02-28
留学種別
交換
生活編
楽しんだ者が勝つ夏

【基本的な過ごし方】 先月末から、以前申請してしまった会社の説明会や面接を受けるなど、就職活動をしながら短期のアルバイトをしていました。7月中旬にはTOPIK試験を受けました。卒業のため頑張らないとと思いつつ、忙しくて勉強ができなかったのですが、全く問題なくできました。 【就職活動】 就職する気がなかったとはいえ、説明会や面接に参加すると、出遅れている感は否めませんし、明らかな準備不足を感じると思います。本気で就職をする気なら相当焦ると思いますが、学校でもサポートをしてくれるので、キャリア教育センターに相談してみるのもいいかと思います。そして結果的には、私は夢であった空港での勤務をすることになりました。あまり気を張らず、自分は自分でいようと思ったことが成功の決め手ではなかったかなと今となっては思います。 【短期アルバイト】 私はイベント運営補助などのアルバイトをしていました。室内での勤務もありましたが、夏のイベントが多いので、外で作業することも多かったです。相当な体力がないと倒れてしまうのでお勧めはしたくありませんが、短時間でお金が稼げるのは確かです。 【注意点】 8月頭に受講申請があり、希望科目登録は確か6月ごろにあったと思います。そこで登録しておかないと戦争に勝てないことがあるので要注意。7月に一度だけ受講申請の練習があるのでやってみるといいでしょう。また今月までには受講科目の計画を立て、教師過程をとる人はきちんと計算をして、とる授業を選ぶことも大切です。この時点で外国人専用授業を4つ以上受けていると教師過程が取れない可能性が高いです。

住居形態
その他 実家or彼氏宅
無線LAN(Wi-Fi)
月額費用
韓国 ウォン
1円
内訳 費用(現地通貨) 日本円換算
家賃 0 0円
水道光熱費 0 0円
学費・教材費 0 0円
交通費 20,000 20,000円
通信費 0 0円
食費・その他 25,000 25,000円
合計 45,000 45,000円
授業編
授業なし