【学校について】 報告書を書き上げる以外は特にやることはありません。成績証明書の原本を神田外語大学に送ってもらえるよう、国際交流処お願いの連絡を入れるくらいです。ただ、キョンヒ大学の成績が月末に出るので、気になる場合は閲覧期間を逃さず見ましょう。 【就職】 すでにオリエンテーションも終えたので、特に会社に出向いたりということはありませんが、入社に向けての必要書類を用意するのに割と時間がかかります。余裕をもって準備しましょう。 【携帯】 韓国で使う携帯に関して、私は韓国で買って契約をしました。そのため解約をしてこなければならなかったのですが、最終日がちょうど休日で、お店に行ったところ休日は解約業務を受け付けていないということで追い返されました。友人に相談するとインターネットでも解約はできるということだったので、インターネットで解約することにしました。しかし、家に帰ってからインターネットでやってみたのですが、外国人の場合はインターネットでの解約受付ができないということで、泣く泣く飛行機モードを解除し、顧客センター経由で停止の状態にしました。後で韓国に行った際に正式に解約する予定です。 【韓国で学んだこと】 たいていのことは何とかなるし、努力した結果ダメなものはダメなんだとあきらめられる余裕が大事だということです。これくらい柔軟に生きていないとストレスで押しつぶされてしまうと思いました。留学は決して楽な思い出ではありませんが、思い返すと楽しい日々だったなと思います。 【韓国の友人】 韓国は海外とはいっても隣国で、飛行機で二時間ほどの距離です。留学中に出会った友人は一生の友人にもなりえます。今月半ばに、友人が妹を連れて日本に遊びに来てくれました。6日間もいたのにまだ帰りたくないと言ってくれました。せっかくの海外留学なので、現地の友人を必ず1人は作るとずっと楽しく生活できると思います。
内訳 | 費用(現地通貨) | 日本円換算 |
---|---|---|
家賃 | 0 | 0円 |
水道光熱費 | 0 | 0円 |
学費・教材費 | 0 | 0円 |
交通費 | 0 | 0円 |
通信費 | 0 | 0円 |
食費・その他 | 50,000 | 50,000円 |
合計 | 50,000 | 50,000円 |